ホーム > 特許ランキング > クゥアルコム・インコーポレイテッド > 2014年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(クゥアルコム・インコーポレイテッド)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第24位 1419件
(2013年:第23位 1695件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第18位 1656件
(2013年:第22位 1477件)
(ランキング更新日:2025年7月22日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5507556 | マルチプロセッサデバイスにおけるデータ転送および受信の期間中のコンテキストスイッチングを低減するための方法および装置 | 2014年 5月28日 | |
特許 5507550 | 送受信機において電力を削減する方法及び装置 | 2014年 5月28日 | |
特許 5507536 | セルラシステムにおける適応性のあるセクタ化 | 2014年 5月28日 | |
特許 5507497 | トリガー・イベント処理 | 2014年 5月28日 | |
特許 5507443 | モバイル装置のためのアップリケーションロギングインタフェース | 2014年 5月28日 | |
特許 5507442 | モバイル・ユニットの親による管理 | 2014年 5月28日 | |
特許 5503077 | 同期信号検出のためにエッジ信号を用いる干渉除去 | 2014年 5月28日 | |
特許 5503040 | OFDMAシステムの逆方向リンク電力制御 | 2014年 5月28日 | |
特許 5503026 | 新鮮でない接続コンテキストを解放するためのシステムおよび方法 | 2014年 5月28日 | |
特許 5503025 | 無線通信システム上で受信されたデータの高度なリシーケンシング | 2014年 5月28日 | |
特許 5503009 | アップリンク制御チャネルのブラインド復号 | 2014年 5月28日 | |
特許 5502997 | セルラー・システムにおけるオンライン・トリガを用いたオフライン不連続受信(DRX)処理のためのデバイス、方法、および装置 | 2014年 5月28日 | |
特許 5502994 | マルチキャリア動作において測定プロシージャを容易にする方法および装置 | 2014年 5月28日 | |
特許 5502993 | 通信システムにおける移動センサの使用 | 2014年 5月28日 | |
特許 5502991 | マルチ・キャリア通信環境における1または複数のキャリアのための不具合の表示 | 2014年 5月28日 |
1656 件中 931-945 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5507556 5507550 5507536 5507497 5507443 5507442 5503077 5503040 5503026 5503025 5503009 5502997 5502994 5502993 5502991
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。クゥアルコム・インコーポレイテッドの知財の動向チェックに便利です。
7月22日(火) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月22日(火) -
7月28日(月) -
7月28日(月) -
7月29日(火) -
7月30日(水) -
7月30日(水) -
7月28日(月) -
〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-11 カクタスビル6F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目23番29号 伏見ポイントビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 鑑定 コンサルティング
〒152-0034 東京都目黒区緑が丘一丁目16番7号 意匠 商標 外国商標 訴訟 コンサルティング