ホーム > 特許ランキング > クゥアルコム・インコーポレイテッド > 2014年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(クゥアルコム・インコーポレイテッド)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第24位 1419件
(2013年:第23位 1695件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第18位 1656件
(2013年:第22位 1477件)
(ランキング更新日:2025年7月24日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5474939 | ワイヤレス電力伝達における負性抵抗を用いた方法および装置 | 2014年 4月16日 | |
特許 5475126 | RF駆動増幅器送信機における利得制御の直線性 | 2014年 4月16日 | |
特許 5475125 | 予め定められたデューティサイクル信号発生器 | 2014年 4月16日 | |
特許 5475114 | マルチビットクラスDパワーアンプシステム | 2014年 4月16日 | |
特許 5475105 | 非重複クロック生成のための技術 | 2014年 4月16日 | |
特許 5474558 | 通信ネットワークにおいてデータを符号化するための方法および装置 | 2014年 4月16日 | |
特許 5475193 | 無線デバイスにおける複数の無線プロトコル間でのアービトレーション | 2014年 4月16日 | |
特許 5475188 | いくつかの技術をサポートするデバイスによって未使用TVスペクトルを使うための方法および装置 | 2014年 4月16日 | |
特許 5475168 | 可変データレート符号化のためのタイムスライシング技術 | 2014年 4月16日 | |
特許 5475159 | 無線通信に関する容量を増大させるデバイスおよび方法 | 2014年 4月16日 | |
特許 5475136 | 周波数直交OFDM干渉体の存在下においてOFDM信号を検出するための方法および装置 | 2014年 4月16日 | |
特許 5475134 | ワイヤレス通信ネットワーク中の複数ユーザのMIMOのためのスケジューリング | 2014年 4月16日 | |
特許 5475132 | 3次元入力フォーマットに従ってビデオデータを変換すること | 2014年 4月16日 | |
特許 5475128 | ワイヤレス通信ネットワークにおけるデバイスの同期 | 2014年 4月16日 | |
特許 5475118 | ダウンリンク情報を通信するためのシステム、装置、および方法 | 2014年 4月16日 |
1656 件中 1111-1125 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5474939 5475126 5475125 5475114 5475105 5474558 5475193 5475188 5475168 5475159 5475136 5475134 5475132 5475128 5475118
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。クゥアルコム・インコーポレイテッドの知財の動向チェックに便利です。
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月24日(木) -
7月28日(月) -
7月28日(月) -
7月29日(火) -
7月30日(水) -
7月30日(水) -
7月28日(月) -
〒500-8368 岐阜県 岐阜市 宇佐3丁目4番3号 4-3,Usa 3-Chome, Gifu-City, 500-8368 JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒541-0046 大阪市中央区平野町2丁目2番9号 ビル皿井2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪市天王寺区上本町六丁目9番10号 青山ビル本館3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング