ホーム > 特許ランキング > トムソン ライセンシング > 2012年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(トムソン ライセンシング)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第161位 286件
(2011年:第147位 308件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第90位 437件
(2011年:第85位 401件)
(ランキング更新日:2025年7月28日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5087405 | 映像システムで使用される疑似乱数発生器のビットアキュレートシードの初期化 | 2012年12月 5日 | |
特許 5088840 | 別個の記憶媒体上のコンテンツの結合 | 2012年12月 5日 | |
特許 5087624 | 解析的且つ実験的な複合型の符号化歪みモデル化のための方法及び装置 | 2012年12月 5日 | |
特許 5085553 | データ・ソースからデータ・シンクへのデータ・フローの転送のための方法、データ・シンク装置、データ・ソース装置、およびこれを実行するための装置 | 2012年11月28日 | |
特許 5085127 | 2重プリズムにおける偏光リサイクリングを有する照明装置 | 2012年11月28日 | |
特許 5085467 | ホログラフィデータ記憶用の位相マスク | 2012年11月28日 | |
特許 5086347 | 分散型ネットワークにおける情報拡散のための方法 | 2012年11月28日 | |
特許 5079206 | 画素の相互依存による歪みを除去する方法、および画素相互依存誤差を除去するためのシステム | 2012年11月21日 | |
特許 5078008 | ピクセル検出のために弱め合い干渉を使用するホログラフィック記憶システム | 2012年11月21日 | |
特許 5075212 | マルチパス環境において変調を分類する装置及び方法 | 2012年11月21日 | |
特許 5079406 | データパケットの伝送に適合された通信方法 | 2012年11月21日 | |
特許 5079853 | 無線アクセスポイント間での安全なローミング | 2012年11月21日 | |
特許 5078897 | エンコードされたコンテンツのDVD複製 | 2012年11月21日 | |
特許 5079228 | ビデオシーケンスのGOPを表すピクチャの符号化されたグループを復号してビデオシーケンスおよびGOPを一時的に逆方向にプレゼンテーションまたは表示する方法および装置 | 2012年11月21日 | |
特許 5079817 | サマリ及びレポートを既に含んでいるオーディオビジュアル文書について新たなサマリを作成する方法及び該方法を使用する受信機 | 2012年11月21日 |
437 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5087405 5088840 5087624 5085553 5085127 5085467 5086347 5079206 5078008 5075212 5079406 5079853 5078897 5079228 5079817
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。トムソン ライセンシングの知財の動向チェックに便利です。
7月28日(月) -
7月28日(月) -
7月29日(火) -
7月30日(水) -
7月30日(水) -
7月31日(木) -
7月31日(木) - 東京 港区
厚生労働省:政府のAI戦略から医療AIに関する具体施策について ~新しい科学的発見、国民生活の向上に繋がるAI活用の可能性と課題~
7月28日(月) -
8月5日(火) - 大阪 大阪市
8月5日(火) -
8月5日(火) -
8月6日(水) -
8月6日(水) -
8月8日(金) -
8月5日(火) - 大阪 大阪市
東京都港区新橋6-20-4 新橋パインビル5階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒973-8403 福島県いわき市内郷綴町榎下16-3 内郷商工会別棟事務所2階 特許・実用新案 意匠 商標 コンサルティング
大阪府大阪市中央区北浜東1-12 千歳第一ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング