※ ログインすれば出願人(三菱電機株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第5位 5175件
(2010年:第6位 5042件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第6位 3600件
(2010年:第7位 3006件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4832533 | 放電灯点灯装置及び照明器具 | 2011年12月 7日 | |
特許 4830917 | 高周波モジュール装置及びこれを用いた送受信モジュール装置 | 2011年12月 7日 | |
特許 4832465 | メディア多重伝送システムおよび多重化装置 | 2011年12月 7日 | |
特許 4832593 | パルプ繊維強化樹脂原料 | 2011年12月 7日 | |
特許 4832318 | 列車運行管理システム | 2011年12月 7日 | |
特許 4833348 | 符号化装置及び方法、並びに復号化装置及び方法、並びに記録媒体再生システム | 2011年12月 7日 | |
特許 4833330 | 超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルおよびこれを用いる冷暖房空調設備とヒートポンプ給湯機 | 2011年12月 7日 | |
特許 4832544 | 冷凍サイクル装置 | 2011年12月 7日 | |
特許 4831891 | 熱交換器 | 2011年12月 7日 | |
特許 4833125 | ナビゲーション装置 | 2011年12月 7日 | |
特許 4832597 | 気象レーダ装置 | 2011年12月 7日 | |
特許 4832505 | 電波類別探知装置 | 2011年12月 7日 | |
特許 4831103 | レーダ装置 | 2011年12月 7日 | |
特許 4833361 | 記録装置、記録方法、再生装置、および再生方法 | 2011年12月 7日 | |
特許 4832886 | エレベータシステムおよびエレベータ呼び制御方法 | 2011年12月 7日 |
3597 件中 271-285 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4832533 4830917 4832465 4832593 4832318 4833348 4833330 4832544 4831891 4833125 4832597 4832505 4831103 4833361 4832886
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。三菱電機株式会社の知財の動向チェックに便利です。
8月25日(月) -
8月25日(月) -
8月26日(火) - 東京 港区
8月26日(火) - 東京 品川
8月26日(火) - 大阪 大阪市
8月26日(火) -
8月26日(火) -
8月27日(水) - 東京 港区
8月27日(水) -
8月27日(水) -
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) -
8月28日(木) -
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
8月25日(月) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目13番24号 第一はせ川ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町3-4 unicoA 303 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
埼玉県久喜市久喜東6-2-46 パレ・ドール久喜2-203 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング