ホーム > 特許ランキング > テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) > 2011年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル))をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第118位 371件
(2010年:第108位 450件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第91位 368件
(2010年:第90位 315件)
(ランキング更新日:2025年5月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特表 2011-508484 | データを送受信する方法と機器 | 2011年 3月10日 | |
特表 2011-508474 | 周波数帯域を共有する運用者に対するリソース割り当て | 2011年 3月10日 | |
特表 2011-508469 | ネットワークデータの格納 | 2011年 3月10日 | |
特表 2011-507390 | 無線チャネルを介する通信方法およびデバイス | 2011年 3月 3日 | |
特表 2011-507389 | 多アンテナ受信機干渉除去方法及び装置 | 2011年 3月 3日 | |
特表 2011-507388 | 個別チャネル送信電力制御を実行する方法および装置 | 2011年 3月 3日 | |
特表 2011-507387 | 適応チャネル品質値に基づいた変調及び符号化方式の選択方法 | 2011年 3月 3日 | |
特表 2011-507378 | 処理メトリック情報のノード間における交換 | 2011年 3月 3日 | |
特表 2011-507369 | セルラー無線システムにおける無線基地局鍵を生成する方法と装置 | 2011年 3月 3日 | |
特表 2011-507367 | 適応型無線リピータ | 2011年 3月 3日 | |
特表 2011-507366 | 改良された無線中継器可制御性 | 2011年 3月 3日 | |
特表 2011-507334 | 無線通信フレームのインタレース | 2011年 3月 3日 | |
特表 2011-507333 | 移動電気通信ネットワークにおけるUE能力情報の更新方法 | 2011年 3月 3日 | |
特表 2011-507332 | セルラー・システムにおける改善されたスケジューリング | 2011年 3月 3日 | |
特表 2011-507323 | OFDM受信機におけるFFTウインドウの位置決め方法および装置 | 2011年 3月 3日 |
371 件中 271-285 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-508484 2011-508474 2011-508469 2011-507390 2011-507389 2011-507388 2011-507387 2011-507378 2011-507369 2011-507367 2011-507366 2011-507334 2011-507333 2011-507332 2011-507323
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)の知財の動向チェックに便利です。
5月15日(木) - 東京 港区
5月15日(木) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月19日(月) -
5月20日(火) - 東京 品川区
5月20日(火) -
5月21日(水) - 東京 港区
5月21日(水) - 東京 大田区
5月21日(水) -
5月22日(木) - 東京 港区
5月22日(木) -
5月23日(金) - 東京 千代田区
5月23日(金) - 大阪 大阪市
5月19日(月) -
〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-2 銀座プルミエビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県豊橋市西幸町字浜池333-9 豊橋サイエンスコア109 特許・実用新案 商標
大阪市天王寺区上本町六丁目9番10号 青山ビル本館3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング