ホーム > 特許ランキング > 北越紀州製紙株式会社 > 2011年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(北越紀州製紙株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第971位 29件
(2010年:第1125位 27件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第770位 37件
(2010年:第611位 43件)
(ランキング更新日:2025年2月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4847376 | オフセット印刷用塗被紙の製造方法及びその塗被紙 | 2011年12月28日 | |
特許 4846405 | 紙配合熱可塑性樹脂組成物の製造方法 | 2011年12月28日 | |
特許 4834709 | インクジェット記録用はがき | 2011年12月14日 | |
特許 4839090 | 再剥離性圧着記録用紙 | 2011年12月14日 | |
特許 4839003 | 再剥離性圧着記録用紙 | 2011年12月14日 | |
特許 4823291 | エアフィルタ用濾材及びその製造方法 | 2011年11月24日 | |
特許 4815099 | 再剥離性圧着記録用紙 | 2011年11月16日 | |
特許 4804811 | 鏡餅容器 | 2011年11月 2日 | 共同出願 |
特許 4806361 | 扇子用紙 | 2011年11月 2日 | |
特許 4802128 | 塗被紙の製造方法 | 2011年10月26日 | |
特許 4782291 | シート状難燃成形体及びその製造方法 | 2011年 9月28日 | |
特許 4782301 | シート状不燃成形体及びその製造方法 | 2011年 9月28日 | |
特許 4782308 | シート状不燃成形体及びその製造方法 | 2011年 9月28日 | |
特許 4779005 | 耐消毒用アルコール性をもつ感熱記録用粘着シート | 2011年 9月21日 | |
特許 4767452 | セラミックグリーンシート製造用工程剥離紙及びその製造方法 | 2011年 9月 7日 |
37 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4847376 4846405 4834709 4839090 4839003 4823291 4815099 4804811 4806361 4802128 4782291 4782301 4782308 4779005 4767452
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。北越紀州製紙株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月18日(火) -
2月19日(水) - 東京 港区
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月20日(木) - 東京 港区
2月20日(木) -
2月20日(木) -
2月20日(木) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月18日(火) -
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
バーチャルオフィス化に伴い、お客様、お取引先様には個別にご案内させていただいております。 特許・実用新案 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング
〒453-0012 愛知県名古屋市中村区井深町1番1号 新名古屋センタービル・本陣街2階 243-1号室 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒104-0045 東京都中央区築地1-12-22 コンワビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング