ホーム > 特許ランキング > マイクロソフト コーポレーション > 2012年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(マイクロソフト コーポレーション)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第111位 416件
(2011年:第124位 365件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第45位 727件
(2011年:第46位 648件)
(ランキング更新日:2025年7月29日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5048949 | 非同期プログラムフローのモデリングを含むソフトウェアツール | 2012年10月17日 | |
特許 5048940 | 仮想マシンについてのプロセッサ・トポロジをエクスポーズするためのシステムおよび方法 | 2012年10月17日 | |
特許 5049009 | マクロブロックフィールド/フレームコード化タイプ情報のためのビットプレーンコーディングおよびデコーディング | 2012年10月17日 | |
特許 5049344 | ランデブーフェデレーション内の近傍域間通信 | 2012年10月17日 | |
特許 5049341 | ウィルスチェックと複製フィルタの組合せ | 2012年10月17日 | |
特許 5043003 | ウェブサービスに対するサードパーティ拡張のセキュアで安定したホスティング | 2012年10月10日 | |
特許 5047624 | アンチスパム技法の組込みを可能にするフレームワーク | 2012年10月10日 | |
特許 5047621 | 対話環境における構文への制約を入手し適用する機構 | 2012年10月10日 | |
特許 5047305 | 閉鎖型コンピューティングシステムのサブスクリプションベースのサービス | 2012年10月10日 | |
特許 5043206 | インターレース・ビデオの符号化および復号 | 2012年10月10日 | |
特許 5047497 | パケットロスのリカバリを改善するためのフレームキャッシングの使用 | 2012年10月10日 | |
特許 5047308 | データセキュリティのための不揮発性ディスクキャッシュ | 2012年10月10日 | |
特許 5047959 | ユーザインタラクションについての離れに基づく相対的検索結果 | 2012年10月10日 | |
特許 5043175 | 型が定義されているデータベースストアの外側でのユーザ定義型フィールドの格納および取得のためのシステムと方法 | 2012年10月10日 | |
特許 5039791 | メッセージマップを使用するフォーマット済みメッセージ処理 | 2012年10月 3日 |
727 件中 136-150 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5048949 5048940 5049009 5049344 5049341 5043003 5047624 5047621 5047305 5043206 5047497 5047308 5047959 5043175 5039791
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。マイクロソフト コーポレーションの知財の動向チェックに便利です。
7月29日(火) -
7月30日(水) -
7月30日(水) -
7月31日(木) -
7月31日(木) - 東京 港区
厚生労働省:政府のAI戦略から医療AIに関する具体施策について ~新しい科学的発見、国民生活の向上に繋がるAI活用の可能性と課題~
7月29日(火) -
8月5日(火) - 大阪 大阪市
8月5日(火) -
8月5日(火) -
8月6日(水) -
8月6日(水) -
8月8日(金) -
8月5日(火) - 大阪 大阪市
〒500-8368 岐阜県 岐阜市 宇佐3丁目4番3号 4-3,Usa 3-Chome, Gifu-City, 500-8368 JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-4-5パレスMR201号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒453-0012 愛知県名古屋市中村区井深町1番1号 新名古屋センタービル・本陣街2階 243-1号室 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング