※ ログインすれば出願人(三菱化学株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第77位 555件
(2011年:第92位 465件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第113位 361件
(2011年:第110位 322件)
(ランキング更新日:2025年5月28日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4927293 | 多孔性シリカ膜、それを有する積層基板、およびエレクトロルミネッセンス素子 | 2012年 5月 9日 | |
特許 4929972 | 電子写真感光体、該電子感光体を用いたドラムカートリッジ及び画像形成装置 | 2012年 5月 9日 | |
特許 4921702 | 非水電解液二次電池及び非水電解液 | 2012年 4月25日 | 共同出願 |
特許 4923487 | ゼオライト分離膜及びその製造方法 | 2012年 4月25日 | |
特許 4923400 | エポキシ樹脂組成物およびエポキシ樹脂硬化体 | 2012年 4月25日 | |
特許 4923771 | 表示装置 | 2012年 4月25日 | |
特許 4923728 | 蛍光体含有組成物、発光装置、照明装置、および画像表示装置 | 2012年 4月25日 | |
特許 4925580 | 窒化物半導体発光素子およびその製造方法 | 2012年 4月25日 | |
特許 4924658 | 電解コンデンサ用電解液及びそれを用いた電解コンデンサ | 2012年 4月25日 | |
特許 4918751 | ガンマブチロラクトンの製造において副生する高沸点化合物の処理方法及びガンマブチロラクトンの製造方法 | 2012年 4月18日 | |
特許 4916651 | 発光装置及び蛍光体 | 2012年 4月18日 | |
特許 4918803 | パラシクロファン化合物および有機非線形光学材料 | 2012年 4月18日 | |
特許 4916117 | フラーレン誘導体及びメタノフラーレンの製造方法 | 2012年 4月11日 | 共同出願 |
特許 4915095 | 一酸化炭素の製造方法及びホスゲンの製造方法 | 2012年 4月11日 | |
特許 4915159 | 1,3−シクロヘキサジエン化合物の製造方法 | 2012年 4月11日 |
361 件中 256-270 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4927293 4929972 4921702 4923487 4923400 4923771 4923728 4925580 4924658 4918751 4916651 4918803 4916117 4915095 4915159
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。三菱化学株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月28日(水) - 東京 港区
5月28日(水) - 東京 千代田区
5月28日(水) - 東京 中央区
5月28日(水) -
5月28日(水) -
5月29日(木) - 東京 港区
5月29日(木) - 東京 品川区
5月29日(木) - 東京 新宿区
5月29日(木) -
5月29日(木) -
5月30日(金) -
5月30日(金) -
5月28日(水) - 東京 港区
6月4日(水) -
6月4日(水) -
6月4日(水) -
6月5日(木) -
6月6日(金) -
〒543-0014 大阪市天王寺区玉造元町2番32-1301 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒500-8842 岐阜県岐阜市金町六丁目21 岐阜ステーションビル304 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目13番24号 第一はせ川ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング