特許ランキング特許庁発行の公報に基づくランキング

ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人京都大学

この記事をはてなブックマークに追加

2025年 特許ランキング

- 2025年8月25日 更新 -

2025年に発行された公報(公開特許公報,特許公報)に基づくランキングです。

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2025年 出願公開分   - データ更新日:2025年8月25日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2025年 特許取得件数
321位 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 64 特許件数下降 331位 98 57(313位)
322位 日本化薬株式会社 63 特許件数上昇 295位 113 52(335位)
322位 ホーチキ株式会社 63 特許件数下降 366位 90 62(299位)
322位 株式会社パロマ 63 特許件数下降 419位 75 38(434位)
325位 株式会社東京精密 62 特許件数上昇 199位 176 91(217位)
325位 太陽誘電株式会社 62 特許件数上昇 225位 157 108(182位)
325位 キヤノンファインテック株式会社 62 特許件数下降 536位 54 21(673位)
325位 株式会社パイロットコーポレーション 62 特許件数下降 363位 91 38(434位)
325位 戸田建設株式会社 62 特許件数下降 354位 93 40(419位)
325位 エスケー イノベーション  カンパニー リミテッド 62 特許件数下降 472位 65 13(998位)
325位 ワンダーランド スイツァーランド アーゲー 62 特許件数下降 341位 95 32(501位)
332位 アルケマ フランス 61 特許件数上昇 320位 102 35(470位)
332位 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 61 特許件数上昇 152位 242 156(120位)
332位 新日鉄住金化学株式会社 61 特許件数下降 370位 89 64(292位)
335位 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 60 特許件数下降 366位 90 36(453位)
335位 サンスター株式会社 60 特許件数下降 357位 92 36(453位)
335位 日立ヴァンタラ株式会社 60 特許件数下降 680位 39 48(365位)
338位 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 59 特許件数下降 434位 72 53(330位)
338位 株式会社バンダイナムコゲームス 59 特許件数下降 412位 77 88(224位)
338位 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー 59 特許件数上昇 306位 107 49(353位)

特許出願件数ランキング

特許取得件数ランキング

2025年 特許登録分   - データ更新日:2025年8月25日 -

順位出願人件数前年順位前年件数2025年 出願公開件数
260位 東芝エレベータ株式会社 74 特許件数上昇 244位 134 97(223位)
262位 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 73 特許件数下降 286位 108 57(343位)
262位 株式会社シマノ 73 特許件数上昇 260位 122 79(274位)
262位 NOK株式会社 73 特許件数上昇 247位 130 40(463位)
262位 三星エスディアイ株式会社 73 特許件数下降 346位 86 191(106位)
262位 ビーワイディー カンパニー リミテッド 73 特許件数下降 305位 97 151(147位)
267位 ナブテスコ株式会社 72 特許件数上昇 198位 168 54(362位)
267位 株式会社トクヤマ 72 特許件数下降 286位 108 79(274位)
267位 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 72 特許件数下降 327位 91 91(239位)
270位 いすゞ自動車株式会社 71 特許件数上昇 126位 252 115(185位)
270位 YKK AP株式会社 71 特許件数下降 305位 97 138(161位)
270位 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 71 特許件数下降 282位 110 55(353位)
273位 コベルコ建機株式会社 70 特許件数上昇 230位 145 74(287位)
274位 シラグ・ゲーエムベーハー・インターナショナル 69 特許件数下降 378位 79 38(479位)
275位 ロレアル 68 特許件数下降 315位 94 90(244位)
275位 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 68 特許件数下降 319位 93 51(380位)
275位 国立大学法人京都大学 68 特許件数下降 386位 78 58(341位)
275位 ユニ・チャーム株式会社 68 特許件数上昇 239位 138 114(188位)
275位 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 68 特許件数下降 292位 106 39(474位)
275位 日立GEニュークリア・エナジー株式会社 68 特許件数上昇 236位 140 87(253位)
出願人を検索  

特許ランキングデータの購入をご希望の方はこちら ⇒ 特許ランキングデータ ダウンロードサービス

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

※ 正確なランキングを算出するため、共同出願については筆頭出願人の出願として集計しています。

各年の特許ランキング

2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (9月1日~9月7日)

9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地

【生成AIで重要性の増す知財諸問題】

9月4日(木) - 大阪 大阪市

技術契約の基礎と実践

9月4日(木) - 大阪 大阪市

セミナー「つながる特許庁 in KANSAI」

9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地

【生成AIで重要性の増す知財諸問題】

来週の知財セミナー (9月8日~9月14日)

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

日本知財サービス 特許出願・商標登録事務所

〒106-6111 東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー 11階 横浜駅前オフィス:  〒220-0004  神奈川県横浜市西区北幸1丁目11ー1 水信ビル 7階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

芦屋国際特許事務所

659-0068 兵庫県芦屋市業平町4-1 イム・エメロードビル503 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

オネスト国際特許事務所

東京都新宿区西新宿8-1-9 シンコービル 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング