知財判決速報/裁判例集知的財産に関する判決速報,判決データベース

ホーム > 知財判決速報/裁判例集 > 平成29(ワ)24850 特許申請の真正な名義への訂正等請求事件

この記事をはてなブックマークに追加

平成29(ワ)24850特許申請の真正な名義への訂正等請求事件

判決文PDF

▶ 最新の判決一覧に戻る

裁判所 東京地方裁判所
裁判年月日 平成29年10月30日
事件種別 民事
当事者 被告TOTO株式会社 が,平成18年12月8日,発明の名称を「消臭剤」とする特許出願(出願
原告と同姓同名の別人である。 が別紙請求の原因においてるる主張するところを考慮しても,いずれも の
対象物 消臭剤
法令 特許権
特許法48条の21回
キーワード 損害賠償1回
主文
事件の概要 1 請求原因(原告の主張) 原告は,請求原因事実として,別紙請求の原因のとおり述べた。25 2 請求原因に対する認否(被告の主張) 被告が,平成18年12月8日,発明の名称を「消臭剤」とする特許出願(出願 番号:特願2006-331816。以下「本件特許出願」という。)をしたこと 及び同出願に係る公開特許公報(公開番号:特開2008-142245)の「発 明者」欄に「A」との人物の氏名が表示されていることは認める。ただし,同「発 明者」欄に記載されている「A」なる人物は,被告従業員であった者であり(乙2),5 原告と同姓同名の別人である。

▶ 前の判決 ▶ 次の判決 ▶ 特許権に関する裁判例

本サービスは判決文を自動処理して掲載しており、完全な正確性を保証するものではありません。正式な情報は裁判所公表の判決文(本ページ右上の[判決文PDF])を必ずご確認ください。

判決文

平成29年10月30日判決言渡 同日原本交付 裁判所書記官
平成29年(ワ)第24850号 特許申請の真正な名義への訂正等請求事件
口頭弁論終結日 平成29年9月25日
判 決
5 原 告 A
被 告 T O T O 株 式 会 社
同訴訟代理人弁護士 浅 野 貴 志
同 髙 山 梢
同 川 島 基 則
10 主 文
1 原告の請求をいずれも棄却する。
2 訴訟費用は原告の負担とする。
事 実
第1 当事者の求めた裁判
15 1 請求の趣旨
⑴ 被告は,原告に対し,特許出願番号2006-331816(出願日平成1
8年12月8日)の発明者Aの名義を真正な名義に訂正し,謝罪広告を新聞に掲載
し,また損害金200万円を賠償せよ。
⑵ 訴訟費用は被告の負担とする。
20 2 請求の趣旨に対する答弁
⑴ 原告の請求を棄却する。
⑵ 訴訟費用は原告の負担とする。
第2 当事者の主張
1 請求原因(原告の主張)
25 原告は,請求原因事実として,別紙請求の原因のとおり述べた。
2 請求原因に対する認否(被告の主張)
被告が,平成18年12月8日,発明の名称を「消臭剤」とする特許出願(出願
番号:特願2006-331816。以下「本件特許出願」という。)をしたこと
及び同出願に係る公開特許公報(公開番号:特開2008-142245)の「発
明者」欄に「A」との人物の氏名が表示されていることは認める。ただし,同「発
5 明者」欄に記載されている「A」なる人物は,被告従業員であった者であり(乙2),
原告と同姓同名の別人である。
本件特許出願は,被告が期間内に審査請求をしなかったために取り下げたものと
みなされているから(特許法48条の2第4項),原告が真正な名義に訂正すべき
ものとする特許出願はもはや係属していない。
10 理 由
1 原告が本件請求の根拠とするところは判然としないが,別紙請求の原因の記
載によれば,原告は,被告が本件特許出願に係る発明の「発明者」欄に原告の氏名
を冒用して本件特許出願をしたことを請求原因事実として主張した上で,被告に対
し,本件特許出願につき「発明者」欄を訂正する事実行為,同「発明者」欄の記載
15 を誤ったことにつき朝日新聞,毎日新聞,読売新聞,産経新聞及び日本経済新聞へ
の謝罪広告の掲載,並びに損害賠償金200万円の支払を求めるものと解される。
しかしながら,証拠(乙2)及び弁論の全趣旨によれば,平成15年から平成2
0年にかけて,被告の従業員として「A」との人物が在籍していた事実が認められ
るところ,本件特許出願に係る公開特許公報の「発明者」欄に記載されている「A」
20 との表示も,同従業員の氏名を指すものと合理的に推認でき,これに反する事情は
うかがわれない。
したがって,被告が本件特許出願に際して原告の氏名を冒用したとの事実は認め
られず,同事実の存在を前提とする原告の請求にはいずれも理由がない。その他,
原告が別紙請求の原因においてるる主張するところを考慮しても,いずれも原告の
25 請求を認容すべき理由があるものとは認め難い。
2 以上によれば,原告の請求にはいずれも理由がないからこれらを棄却するこ
ととし,訴訟費用の負担について民訴法61条を適用して,主文のとおり判決する。
東京地方裁判所民事第29部
5 裁判長裁判官
嶋 末 和 秀
10 裁判官
伊 藤 清 隆
15 裁判官
天 野 研 司
(別紙省略)

最新の判決一覧に戻る

法域

特許裁判例 実用新案裁判例
意匠裁判例 商標裁判例
不正競争裁判例 著作権裁判例

最高裁判例

特許判例 実用新案判例
意匠判例 商標判例
不正競争判例 著作権判例

今週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

来週の知財セミナー (3月3日~3月9日)

3月4日(火) -

特許とAI

3月6日(木) - 東京 港区

研究開発と特許

3月7日(金) - 東京 港区

知りたかったインド特許の実務

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

将星国際特許事務所

〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2-11-14 山中MRビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

海嶺知財経営コンサルタント事務所

〒973-8403 福島県いわき市内郷綴町榎下16-3 内郷商工会別棟事務所2階 特許・実用新案 意匠 商標 コンサルティング 

スプリング弁理士法人

茨城県牛久市ひたち野東4-7-3 ブリーズノース101 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング