知財判決速報/裁判例集知的財産に関する判決速報,判決データベース

ホーム > 知財判決速報/裁判例集 > 平成29(行コ)10003 是正処置命令等義務付け請求及び法律構成の矛盾等是正控訴事件

この記事をはてなブックマークに追加

平成29(行コ)10003是正処置命令等義務付け請求及び法律構成の矛盾等是正控訴事件

判決文PDF

▶ 最新の判決一覧に戻る

裁判所 控訴棄却 知的財産高等裁判所 東京地方裁判所
裁判年月日 平成30年2月27日
事件種別 民事
当事者 控訴人
被控訴人
法令 著作権
キーワード 許諾5回
主文 1 本件控訴を棄却する。
2 控訴費用は控訴人の負担とする。
事件の概要 請求の原因は,原判決別紙訴状及び訴状訂正申立書の各写し記載のとおりである から,これを引用する。控訴人の当審における主張は,別紙平成29年10月28 日付け「準備書面Ⅸ」及び平成29年11月6日付け「誤字と訂正・補填とするお 知らせ」の各写し記載のとおりである。

▶ 前の判決 ▶ 次の判決 ▶ 著作権に関する裁判例

本サービスは判決文を自動処理して掲載しており、完全な正確性を保証するものではありません。正式な情報は裁判所公表の判決文(本ページ右上の[判決文PDF])を必ずご確認ください。

判決文

平成30年2月27日判決言渡
平成29年(行コ)第10003号 是正処置命令等義務付け請求及び法律構成の
矛盾等是正控訴事件
(原審・東京地方裁判所平成29年(行ウ)第165号)
口頭弁論終結日 平成30年2月1日
判 決
控 訴 人 X
被 控 訴 人 国
指 定 代 理 人 梶 原 明 日 香
同 齋 藤 聡 史
同 榎 本 勤 也
同 井 上 裕 之
同 黒 江 那 津 子
同 堀 内 威 志
同 秋 山 卓 也
同 澤 田 将 史
同 増 田 雄 護
同 伊 藤 兼 士
同 小 川 慶 将
主 文
1 本件控訴を棄却する。
2 控訴費用は控訴人の負担とする。
事 実 及び 理 由
第1 控訴の趣旨
別紙控訴状写しの「控訴の趣旨」記載のとおりであり,要するに,本件各訴えを
却下した原判決を取り消した上で,控訴人は,放送事業者と一般社団法人日本音楽
著作権協会(以下「JASRAC」という。)との間の包括的な許諾による利用許
諾契約(以下「包括許諾契約」という。)に基づく音楽著作物の使用料の徴収方法
に多大な誤りがあり,その誤りの要因が著作権法の条文の誤りにあるなどと主張し
て,原審における請求と同様に,被控訴人に対し,法務大臣を処分行政庁として,
法務省,文化庁,公正取引委員会及びJASRACに対する包括許諾契約に基づく
徴収方法の是正処置命令を発することの義務付け(請求の趣旨第1項)を求めると
ともに,法務省を処分行政庁として,公正取引委員会及びJASRACに対する包
括許諾契約に基づく徴収方法の排除,除去,及び著作権法改正の是正処置命令を発
することの義務付け(同第2項)を求めるものと解される(控訴の趣旨第3項)。
なお,JASRACが,国に対し,罰金を支払うことなどを内容とする控訴状の記
載部分(控訴の趣旨第4項)については,被控訴人のみが被告とされた原審におけ
る請求の趣旨等に照らし,当審において,追加的に請求するものではないと解され
る。
第2 当事者の主張
請求の原因は,原判決別紙訴状及び訴状訂正申立書の各写し記載のとおりである
から,これを引用する。控訴人の当審における主張は,別紙平成29年10月28
日付け「準備書面Ⅸ」及び平成29年11月6日付け「誤字と訂正・補填とするお
知らせ」の各写し記載のとおりである。
これに対し,被控訴人は,原審と同様に,本件各訴えは,行政庁に法的に権限の
ない処分を求めるものであり,また,原告適格及び救済の必要性に関する要件(行
政事件訴訟法37条の2第1項)を欠き,不適法であるから,いずれも却下される
べきである旨主張する。
第3 当裁判所の判断
1 当裁判所も,控訴人の主張する各是正処置命令は,いずれも処分性を欠くも
のであるから,その余の訴訟要件について検討するまでもなく,本件各訴えはいず
れも不適法なものであると判断する。その理由は,原判決の「事実及び理由」の第
2に記載(原判決2頁26行目冒頭から3頁11行目末尾まで)のとおりであるか
ら,これを引用する(原判決の引用中「原告」とあるのは「控訴人」と読み替え
る。)。
これに対し,控訴人は,行政庁に一定の処分を行う権限がないとしても,処分行
政庁は,「所掌事務」,「行政事務」の責務を果たしていないなどと主張する。
しかしながら,控訴人の主張する各是正処置命令については,法令上の根拠規定
が認められず,直接国民の権利義務を形成し又はその範囲を確定することが法律上
認められているものには該当しないから,「処分」(行政事件訴訟法3条6項1
号)に当たらず,いずれも処分性を欠くものであるといわざるを得ない。
控訴人は,その他縷々主張するけれども,いずれも上記認定,判断を左右するも
のではなく,採用することができない。
2 よって,本件各訴えをいずれも却下した原判決は相当であり,本件控訴は理
由がないものであるから,これを棄却することとして,主文のとおり判決する。
知的財産高等裁判所第1部
裁判長裁判官
清 水 節
裁判官
中 島 基 至
裁判官
岡 田 慎 吾

最新の判決一覧に戻る

法域

特許裁判例 実用新案裁判例
意匠裁判例 商標裁判例
不正競争裁判例 著作権裁判例

最高裁判例

特許判例 実用新案判例
意匠判例 商標判例
不正競争判例 著作権判例

今週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

来週の知財セミナー (3月3日~3月9日)

3月4日(火) -

特許とAI

3月6日(木) - 東京 港区

研究開発と特許

3月7日(金) - 東京 港区

知りたかったインド特許の実務

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

特許業務法人 広江アソシエイツ特許事務所

〒500-8368 岐阜県 岐阜市 宇佐3丁目4番3号 4-3,Usa 3-Chome, Gifu-City, 500-8368 JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

溝上法律特許事務所

大阪府大阪市西区靱本町1丁目10番4号 本町井出ビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

富士国際特許事務所

【名古屋オフィス】 〒462-0002愛知県名古屋市中区丸の内2-10-30インテリジェント林ビル2階 【可児オフィス】 〒509-0203岐阜県可児市下恵土 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 鑑定 コンサルティング