知財判決速報/裁判例集知的財産に関する判決速報,判決データベース

ホーム > 知財判決速報/裁判例集 > 令和2(ネ)10060 商標権侵害差止等請求控訴事件

この記事をはてなブックマークに追加

令和2(ネ)10060商標権侵害差止等請求控訴事件

判決文PDF

▶ 最新の判決一覧に戻る

裁判所 控訴棄却 知的財産高等裁判所東京地方裁判所
裁判年月日 令和3年4月21日
事件種別 民事
当事者 被控訴人ヴェンガーエスアー
法令 商標権
商標法70条1項5回
商標法36条1項1回
キーワード 商標権4回
差止2回
侵害2回
優先権1回
主文 1 本件控訴を棄却する。
2 控訴費用は控訴人の負担とする。
事件の概要 1 本件は,別紙被控訴人商標目録(原判決別紙原告商標目録と同内容である。) 記載の商標登録に係る商標権(以下「被控訴人商標権」といい,その登録商標 を「被控訴人商標」という。)を有する被控訴人が,別紙控訴人標章目録(原 判決別紙被告標章目録と同内容である。)記載1,2又は3の各標章(以下, それぞれ「控訴人標章1」,「控訴人標章2」,「控訴人標章3」といい,こ れらを併せて「控訴人各標章」という。)はいずれも被控訴人商標に類似する から,控訴人が控訴人各標章を付したバックパック,肩掛けかばん,ブリーフ ケース,旅行かばん,カジュアルバッグ(以下「控訴人商品」という。これら はいずれも被控訴人商標の指定商品に該当する。)を輸入,販売し,又は販売 のために展示すること(以下,これらの行為を併せて「販売等」という。)は, いずれも被控訴人商標権を侵害する旨主張して,商標法36条1項,37条1 号に基づき,控訴人各標章を付した控訴人商品の販売等の差止めを求め,商標 法36条2項に基づき,控訴人商品の廃棄を求める事案である。

▶ 前の判決 ▶ 次の判決 ▶ 商標権に関する裁判例

本サービスは判決文を自動処理して掲載しており、完全な正確性を保証するものではありません。正式な情報は裁判所公表の判決文(本ページ右上の[判決文PDF])を必ずご確認ください。

判決文

令和3年4月21日判決言渡
令和2年(ネ)第10060号 商標権侵害差止等請求控訴事件(原審 東京地方
裁判所令和元年(ワ)第26463号)
口頭弁論終結の日 令和3年2月24日
判 決
控 訴 人 TRAVELPLUS INTERNATIONAL株式会社
同訴訟代理人弁護士 萩 原 達 也
同訴訟復代理人弁護士 宋 日 序
同 中 野 博 之
被 控 訴 人 ヴェンガー エス アー
同訴訟代理人弁護士 松 永 章 吾
同 寺 前 翔 平
同訴訟代理人弁理士 前 川 砂 織
主 文
1 本件控訴を棄却する。
2 控訴費用は控訴人の負担とする。
事 実 及 び 理 由
第1 控訴の趣旨
1 原判決を取り消す。
2 被控訴人の請求を棄却する。
第2 事案の概要等
1 本件は,別紙被控訴人商標目録(原判決別紙原告商標目録と同内容である。)
記載の商標登録に係る商標権(以下「被控訴人商標権」といい,その登録商標
を「被控訴人商標」という。)を有する被控訴人が,別紙控訴人標章目録(原
判決別紙被告標章目録と同内容である。)記載1,2又は3の各標章(以下,
それぞれ「控訴人標章1」,「控訴人標章2」,「控訴人標章3」といい,こ
れらを併せて「控訴人各標章」という。)はいずれも被控訴人商標に類似する
から,控訴人が控訴人各標章を付したバックパック,肩掛けかばん,ブリーフ
ケース,旅行かばん,カジュアルバッグ(以下「控訴人商品」という。これら
はいずれも被控訴人商標の指定商品に該当する。)を輸入,販売し,又は販売
のために展示すること(以下,これらの行為を併せて「販売等」という。)は,
いずれも被控訴人商標権を侵害する旨主張して,商標法36条1項,37条1
号に基づき,控訴人各標章を付した控訴人商品の販売等の差止めを求め,商標
法36条2項に基づき,控訴人商品の廃棄を求める事案である。
原判決が,被控訴人の請求を認容したため,これを不服とする控訴人が控訴
した。
2 前提事実
前提事実は,原判決「事実及び理由」第2の1(原判決2頁14行目から3
頁6行目まで)に記載のとおりであるから,これを引用する。
3 争点及びこれに関する当事者の主張
本件における争点及びこれに関する当事者の主張は,後記4のとおり当審に
おける補充主張を付加するほかは,原判決「事実及び理由」第2の2(原判決
3頁8行目から6頁12行目まで)に記載のとおりであるから,これを引用す
る。
4 当審における補充主張
⑴ 控訴人の主張
ア 十字部分の色彩等に基づく類否の主張
(ア) 標章において色彩が類否に大きく影響すること
例えば,国旗において色彩が重要な要素であるように,標章は,同一
の文字や図形の結合等であっても,色彩の相違によって印象が異なる。
また,商標法70条1項は,色彩を登録商標と同一にすれば登録商標と
同一の商標となる場合であっても登録商標に類似しない商標があること
を前提としており,色彩以外が同一であり色彩だけが異なっている商標
が非類似になることを示している。そのため,商標の類否判断に色彩が
大きく影響する。
(イ) 十字部分を有する標章は特に十字部分の色彩が類否に大きく影響
すること
商標法4条1項4号は,赤十字の標章と同一又は類似の商標について
商標登録を受けることができないと定めており,赤十字の標章及び名称
等の使用の制限に関する法律1条は,白地に赤十字の標章若しくは赤十
字の名称又はこれらに類似する記章若しくは名称をみだりに用いること
を禁じている。さらに,緑と白で構成された十字の標章は,安全標識と
して定められ,白地に緑色の十字が安全指導標識,緑地に白色の十字が
衛生指導標識とされている。このようなことから,十字部分を有する標
章においては特に十字部分の色彩が類否に大きく影響する。
(ウ) 被控訴人商標と控訴人標章1,3の類否
被控訴人商標と控訴人標章1,3はいずれも十字部分を有しているが,
被控訴人商標の十字部分が白色であるのに対し,控訴人標章1の十字部
分は銀色であり,控訴人標章3の十字部分は黒色であるから,これらは
外観が異なる。被控訴人商標は「シロジュウジ」を含む称呼,白十字を
含む観念を生ずる。他方,控訴人標章1は「ギンジュウジ」を含む称呼,
銀十字を含む観念を生じ,控訴人標章3は「クロジュウジ」を含む称呼,
黒十字を含む観念を生ずる。白十字からはスイス国旗が連想されるが,
銀十字や黒十字からは連想されない。そうすると,被控訴人商標と控訴
人標章1,3は,外観,称呼,観念が異なり,類似しない。
イ 十字以外の部分等に基づく類否の主張
商標法4条1項1号が,国旗と同一又は類似の商標は商標登録を受ける
ことができないと定めていることからすると,被控訴人商標が登録されて
いるのは,スイス国旗と類似していないからであり,そうであるとすると,
被控訴人商標のうち,スイス国旗と似ている十字部分は要部ではなく,円
弧からなるループ状図形が要部である。
被控訴人商標の円弧からなるループ状図形の外周は,すべて円弧で構成
され,丸味を帯びた形状である。一方,控訴人各標章の正方形部分の外周
は,主に4本の直線から構成され,角張った形状である。また,被控訴人
商標の円弧からなるループ状図形は,白色であるのに対し,控訴人標章1,
3の正方形部分は,それぞれ銀色,黒色であり,色彩が異なる。さらに,
控訴人各標章の正方形部分から生じる観念は「カク」であるのに対し,被
控訴人商標の円弧からなるループ状図形からは「カク」の観念は生じない。
そうすると,被控訴人商標の指定商品と同一又は類似の商品に使用された
控訴人各標章が外観,観念等によって取引者,需要者に与える印象,記憶,
連想等は,被控訴人商標とは全く異なるものである。したがって,被控訴
人商標と控訴人各標章は類似しない。
ウ 出所の誤認混同に関する主張
(ア) 甲5の1,2について
甲5の1はインターネットショッピングのサイトであるアマゾンの領
収証であり,甲5の2は,甲5の1の領収証に係るバッグの写真である
ところ,甲5の2に写真が掲載されたバッグ(以下「甲5の商品」とい
う。)の販売者は,甲5の1に記載のとおり株式会社華盛通商(以下「華
盛通商」という。)であり,華盛通商と控訴人は何らの関係もない。被
控訴人の商品と甲5の商品の出所について誤認混同が生じたとしても,
それが控訴人の行為によることは何ら立証されていない。また,甲5の
商品には,控訴人各標章のいずれも付されておらず,控訴人各標章の使
用行為と誤認混同との因果関係も立証されていない。なお,控訴人とは
無関係の者の商品であっても,被控訴人商標と控訴人のブランド名が同
一商品に付されたとすれば,商品の出所を誤認混同するおそれが生じる
のは当然であるが,その事実は,控訴人商品と被控訴人の商品の出所混
同が生じることとは無関係である。そのため,甲5の1,2に基づいて,
控訴人が控訴人各標章を使用することによって被控訴人の商品と控訴人
商品の出所について誤認混同を生じたことが立証されたとはいえない。
(イ) 甲6の1~3について
インターネットショッピングのサイトである甲6の1~3に掲載され
たバッグに控訴人各標章のいずれかが付されていたことは何ら立証され
ていないから,甲6の1~3に基づいて,控訴人が控訴人各標章を使用
することによって被控訴人の商品と控訴人商品の出所について誤認混同
を生じたことが立証されたとはいえない。
⑵ 被控訴人の主張
ア 十字部分の色彩等に基づく類否の主張について
(ア) 標章において色彩が類否に大きく影響すること
控訴人の主張は争う。
国旗において色彩が重要な要素であったとしても,外観,称呼,観念
について総合的な判断がされる商標の類否には関係がない。商標法70
条1項の趣旨は,色彩を構成要素とする商標について,色彩の点を除外
すれば同一である商標は類似ではなくて同一の範囲に含まれるというこ
とである。商標の類否判断に色彩が大きく影響するとする根拠はない。
(イ) 十字部分を有する標章は特に十字部分の色彩が類否に大きく影響
すること
控訴人の主張は争う。
赤十字の標章と同一又は類似の商標について商標登録を受けることが
できないこと,赤十字の標章又はこれに類似する記章の使用が禁じられ
ていること,緑と白で構成された十字の標章が安全標識として定められ
ていることは,商標の類否判断との間に何らの関連性もない。
(ウ) 被控訴人商標と控訴人標章1,3の類否
控訴人の主張は争う。
被控訴人商標と控訴人標章1,3の十字部分の色彩の相違は,構成全
体の共通点と比べれば微差にすぎず,全体として異なる印象を与えるも
のではない。
イ 十字以外の部分等に基づく類否の主張について
控訴人の主張は争う。
被控訴人商標は結合商標でないから,その構成部分の一部を抽出してそ
の部分だけを他の標章と比較して類否を判断することはできないし,仮に
そのようなことができるとしても,中央の十字部分が強く支配的な印象を
与えるから,要部は十字の部分である。そして,控訴人各標章の要部も十
字の部分であり,被控訴人商標の要部である十字部分と控訴人各標章の要
部である十字部分は,外観,称呼,観念を共通にし,類似するから,被控
訴人商標と控訴人各標章は類似する。
ウ 出所の誤認混同に関する主張について
(ア) 甲5の1,2について
控訴人の主張は争う。
甲5の1,2によれば,控訴人グループは,被控訴人のOEMにより
製造したバッグに「SWISSGEAR BY WENGER」という
被控訴人の表示と被控訴人商標を付したまま,控訴人のブランド名であ
る「SWISSWIN/SUISSEWIN」という表示をも付して流
通に置いており,これにより市場において被控訴人の商品と控訴人商品
の誤認混同が生じている。
(イ) 甲6の1~3について
控訴人の主張は争う。
甲6の1~3によれば,販売業者においても,被控訴人の商品と控訴
人商品の出所について誤認混同を生じている。
第3 当裁判所の判断
1 当裁判所の判断は,後記2のとおり当審における補充主張に対する判断を付
加するほかは,原判決「事実及び理由」第3の1,2(原判決6頁14行目か
ら14頁9行目まで)に記載のとおりであるから,これを引用する。
2 当審における補充主張に対する判断
⑴ 十字部分の色彩等に基づく類否の主張について
控訴人は,標章において色彩が類否に大きく影響すること,十字部分を有
する標章は特に十字部分の色彩が類否に大きく影響することを前提として,
被控訴人商標と控訴人標章1,3は外観,称呼,観念が異なり,類似しない
と主張するが,控訴人の主張を採用することはできない。以下,詳述する。
ア 標章において色彩が類否に大きく影響するという控訴人の主張について
控訴人は,例えば,国旗において色彩が重要な要素であるように,標章
は,同一の文字や図形の結合等であっても,色彩の相違によって印象が異
なるものであり,現に,商標法70条1項は,色彩を登録商標と同一にす
れば登録商標と同一の商標となる場合であっても,色彩が異なれば登録商
標に類似しない商標があることを前提としており,このことは,色彩以外
が同一であり色彩だけが異なっている商標が非類似になることを示して
いるとし,そのため,商標の類否判断に色彩が大きく影響すると主張する。
しかし,国旗において色彩が重要な要素であるとしても,国旗の例が直
ちに商標に当てはまるものではない。また,標章において,文字や図形は
色彩に劣らず重要な要素であり,商標法70条1項が,色彩を登録商標と
同一にするものとすれば登録商標と同一の商標であると認められるもの
を,登録商標に類似の商標にとどまるとするのではなく,登録商標に含ま
れるとしていることからすれば,文字や図形が同一であって色彩のみが異
なる商標は,登録商標と同一の商標と認められる場合が多いといえる。そ
のため,控訴人の上記条項の理解は不適切であり,同条項に基づき,標章
において色彩のみが類否に大きく影響するということはできない。なお,
色彩が識別性等の観点から大きな意味を有しており,色彩のみが異なるこ
とにより全く違う商標となってしまうような例外的な場合について商標
法70条1項が適用されないとする余地があるとしても,上記の認定は左
右されない。したがって,控訴人の上記主張を採用することはできない。
イ 十字部分を有する標章は特に十字部分の色彩が類否に大きく影響すると
いう控訴人の主張について
控訴人は,商標法4条1項4号は,赤十字の標章と同一又は類似の商標
について商標登録を受けることができないと定めており,赤十字の標章及
び名称等の使用の制限に関する法律1条は,白地に赤十字の標章若しくは
赤十字の名称又はこれらに類似する記章若しくは名称をみだりに用いる
ことを禁じていること,緑と白で構成された十字の標章は,安全標識とし
て定められていることから,十字部分を有する標章においては特に十字部
分の色彩が類否に大きく影響すると主張する。
しかし,赤十字の標章や安全標識について上記の事実があるとしても,
赤十字の標章と同一又は類似の商標でなければ,十字部分を含む商標の登
録は認められる余地があり,十字部分を含む商標において十字部分の色彩
が識別性等の観点からどのような意味を有するかは,その商標の具体的な
構成等に照らして判断されるべき事柄であって,一概に,十字部分を有す
る標章において特に十字部分の色彩が類否に大きく影響するということ
はできず,控訴人の上記主張は,採用することができない。
ウ 被控訴人商標と控訴人標章1,3の類否について
控訴人は,被控訴人商標と控訴人標章1,3は,外観,称呼,観念が異
なり,類似しないと主張する。
しかし,原判決の説示するとおり(原判決9頁6行目ないし10頁10
行目),被控訴人商標と控訴人標章1は,外観が類似しており,いずれも
「ジュウジ」「クロス」などの同一の称呼及び「十字」「クロス」などの
同一の観念が生じ,取引の実情を踏まえると,被控訴人商標と控訴人標章
1は,商品の出所につき誤認混同を生ずるおそれがあり,両者は類似する
と認められる。また,原判決の説示するとおり(原判決11頁5行目ない
し12頁14行目),被控訴人商標と控訴人標章3は,外観が類似してお
り,同一の称呼及び観念が生じ,取引の実情を踏まえると,被控訴人商標
と控訴人標章3は,商品の出所につき誤認混同を生ずるおそれがあり,両
者は類似すると認められる。したがって,控訴人の上記主張は採用するこ
とができない。
⑵ 十字以外の部分等に基づく類否の主張について
控訴人は,商標法4条1項1号が,国旗と同一又は類似の商標は商標登録
を受けることができないと定めていることからすると,被控訴人商標が登録
されているのは,スイス国旗と類似していないからであり,そうであるとす
ると,被控訴人商標のうち,スイス国旗と似ている十字部分は要部ではなく,
円弧からなるループ状図形が要部であるとした上で,被控訴人商標の円弧か
らなるループ状図形の外周と控訴人各標章の正方形部分の外周は,形状,色
彩,観念が異なるとし,被控訴人商標の指定商品と同一又は類似の商品に使
用された控訴人各標章が外観,観念等によって取引者,需要者に与える印象,
記憶,連想等は,被控訴人商標とは全く異なるものであるから,被控訴人商
標と控訴人各標章は類似しないと主張する。
しかしながら,被控訴人商標が登録されているのは,スイス国旗と類似し
ていないからであるとしても,そのことから直ちに,被控訴人商標のうち,
十字部分以外の円弧からなるループ状図形が要部であるとして,その部分の
比較に基づいて商標の類否を判断すべきであるとはいえない。商標の類否は,
外観,観念,称呼等によって取引者,需要者に与える印象,記憶,連想等を
総合して,その商品に係る取引の実情を踏まえつつ全体的に考察すべきもの
であるところ,被控訴人商標と控訴人各標章は,いずれも十字部分と外周部
分からなり,十字部分は被控訴人商標及び控訴人各標章の中心にあって目立
つ位置にあるから,類否判断に当たっては,十字部分も含めて被控訴人商標
と控訴人各標章のそれぞれの全体を比較考察すべきである。そのため,十字
部分以外の周囲の部分の比較により被控訴人商標と控訴人各標章は非類似で
あるとする控訴人の上記主張を採用することはできない。
⑶ 出所の誤認混同に関する主張について
控訴人は,甲5の1,2,甲6の1~3に基づいて,控訴人が控訴人各標
章を使用することによって被控訴人の商品と控訴人商品の出所について誤認
混同を生じたことが立証されたとはいえないと主張する。
甲5の1,2,甲6の1~3に掲載されたバッグに控訴人各標章が付され
ているのかどうか必ずしも明らかでないことからすると,甲5の1,2,甲
6の1~3のみによって,控訴人が控訴人各標章を使用することによって被
控訴人の商品と控訴人商品の出所について実際に誤認混同を生じたとまでい
うことはできない。しかし,被控訴人商標と控訴人各標章は,原判決の説示
するとおり(原判決9頁6行目ないし12頁14行目),外観,観念,称呼
等によって取引者,需要者に与える印象,記憶,連想等を総合して,使用さ
れる商品に係る取引の実情を踏まえつつ全体的に考察すると,同一又は類似
の商品に使用された場合には商品の出所につき誤認混同を生ずるおそれがあ
ると認められるものであり,甲5の1,2,甲6の1~3に掲載されたバッ
グに控訴人各標章が付されているのかどうか必ずしも明らかでないとしても,
それによって上記の認定が否定されることはない。むしろ,かばん製品の販
売業者が,令和2年2月頃,インターネット上のショッピングサイトである
「Yahoo!JAPAN ショッピング」において,商品名として「SW
ISSWIN SWISSGEAR デイパック バックパック ウェンガ
ー WENGER」などと表示し,商品情報として「スイスの人気アウトド
アブランドWENGERシリーズSWISSWINから多機能&収納豊富で
スタイリッシュなデザインのバッグの登場です。」などと表示して控訴人商
品を販売していた(甲6の1)ことからすると,インターネット上のショッ
ピングサイトでは,実際に被控訴人の商品と控訴人商品の出所について誤認
混同が生じていることが認められ,それが,控訴人が被控訴人商標に類似す
る控訴人各標章を使用したことに起因すると考えることには合理性があると
認められる。したがって,控訴人の上記主張を考慮しても,被控訴人商標と
控訴人各標章の類似性が否定されることはない。
⑷ その他の控訴人の主張について
控訴人の令和2年11月30日付け控訴理由書及び令和3年2月12日付
け第1準備書面によるその他の主張は,いずれも理由がない。
3 以上によれば,被控訴人の請求は理由があり,これを認容した原判決は相当
であり,本件控訴は理由がないから棄却することとし,主文のとおり判決する。
知的財産高等裁判所第3部
裁判長裁判官
鶴 岡 稔 彦
裁判官
上 田 卓 哉
裁判官
中 平 健
別 紙
被控訴人商標目録
登録番号 国際登録第1002196号
国際登録日 2009年(平成21年)1月16日
(優先権主張 2008年(平成20年)8月14日米国出願)
国内登録日 2010年(平成22年)11月5日
商品の区分 第8類,9類,14類,18類,25類
指定商品 第18類 All-purpose dry bags, luggage, backpacks, daypacks,
duffel bags, utility bags, shoulder bags, casual bags,
briefcases, non-motorized wheeled packs, cosmetic cases sold
empty and toiletry cases sold empty, travel bags, small
personal leather goods, namely, wallets, billfolds, credit
card cases, neck, necklace wallets, and shaving bags sold
empty; umbrellas and name and calling card cases, cosmetic
cases sold empty, toiletry cases sold empty, luggage tags,
waistpacks, bags worn on the body, business cases, travel
bags, all-purpose personal care bags, small personal leather
goods; shoe bags for travel; unfitted bags for handheld
electronic devices; waistpacks for holding electronic devices.

(参考訳)
汎用防水バッグ,旅行かばん,バックパック,デイパック(日帰りハ
イキング用などの小型ナップサック),ダッフルバッグ,多用途のか
ばん,肩掛けかばん,カジュアルバッグ,ブリーフケース,車輪の付
いたパック(原動機付きのものを除く。),化粧品用ケース(中身が
入っていないもの),旅行かばん,革製の小さな身の回りの物,すな
わち財布,札入れ,クレジットカード入れ,首にぶら下げる財布・ネ
ックレス付きの財布,シェービングバッグ(中味が入っていないも
の),傘及び名刺用ケース,化粧品用ケース(中身なし),化粧品入
れ(空のもの),旅行かばん用タグ,ウエストパック,身体に装着さ
せるかばん,書類かばん,旅行かばん,汎用の身の回りの物を入れる
かばん,革製の小さな身の回りの物,旅行用靴袋,手持ち式の電子式
装置に不向きなバッグ,電子式装置保持用のウエストパック等
登録商標
以 上
別 紙
控訴人標章目録
1 控訴人標章1
2 控訴人標章2
3 控訴人標章3

最新の判決一覧に戻る

法域

特許裁判例 実用新案裁判例
意匠裁判例 商標裁判例
不正競争裁判例 著作権裁判例

最高裁判例

特許判例 実用新案判例
意匠判例 商標判例
不正競争判例 著作権判例

今週の知財セミナー (12月9日~12月15日)

来週の知財セミナー (12月16日~12月22日)

12月17日(火) - 佐賀 佐賀市

つながる特許庁in佐賀

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

SAHARA特許商標事務所

大阪府大阪市中央区北浜3丁目5-19 淀屋橋ホワイトビル2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

弁理士法人 牛木国際特許事務所 新潟オフィス

〒951-8152 新潟県新潟市中央区信濃町21番7号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

名東特許事務所

愛知県日進市岩崎町野田3-18 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング