特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 美和ロック株式会社 > 2015年 > 出願公開一覧

美和ロック株式会社

※ ログインすれば出願人(美和ロック株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2015年 出願公開件数ランキング    第466位 73件 上昇2014年:第514位 67件)

  2015年 特許取得件数ランキング    第976位 21件 下降2014年:第635位 50件)

(ランキング更新日:2025年3月28日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特開 2015-190267 通知システム 2015年11月 2日
特開 2015-190297 電気錠システムの取付構造およびこれを備える電気錠システム 2015年11月 2日
特開 2015-191509 解錠システム 2015年11月 2日
特開 2015-191602 通知システム 2015年11月 2日
特開 2015-191603 監視システム 2015年11月 2日
特開 2015-183415 電気錠システム 2015年10月22日
特開 2015-183416 電気錠システム 2015年10月22日
特開 2015-183440 文字合せ錠 2015年10月22日
特開 2015-183443 扉のハンドル座 2015年10月22日
特開 2015-183444 防災用倉庫用施錠システム及び防災用倉庫用電気錠装置 2015年10月22日
特開 2015-183445 ドアクローザ 2015年10月22日
特開 2015-183455 建物におけるドアロック解除システム 2015年10月22日
特開 2015-183467 電気錠システム及び被錠ID取得媒体 2015年10月22日
特開 2015-183751 クラッチ装置及び該クラッチ装置を備えた電気錠 2015年10月22日
特開 2015-185002 履歴データ通知システム 2015年10月22日

77 件中 16-30 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

2015-190267 2015-190297 2015-191509 2015-191602 2015-191603 2015-183415 2015-183416 2015-183440 2015-183443 2015-183444 2015-183445 2015-183455 2015-183467 2015-183751 2015-185002

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。美和ロック株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

商標登録・特許事務所富士山会

大阪府大阪市北区西天満3丁目5-10 オフィスポート大阪801号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 コンサルティング 

吉川国際特許事務所

【大阪本社】 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町1-20-5  大阪京橋ビル4階 【東京支部】   〒150-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 

名東特許事務所

愛知県日進市岩崎町野田3-18 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング