※ ログインすれば出願人(株式会社アサカ理研)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第839位 32件
(2022年:第2992位 7件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第3701位 4件
(2022年:第3150位 5件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2023-158012 | 廃リチウムイオン電池の処理方法 | 2023年10月26日 | |
特開 2023-143116 | 低濃度リチウム塩水溶液の濃縮方法 | 2023年10月 6日 | |
特開 2023-104271 | 廃リチウムイオン電池からリチウムを回収する方法 | 2023年 7月28日 | |
特開 2023-104845 | 廃リチウムイオン電池からリチウムを回収する方法 | 2023年 7月28日 | |
特開 2023-103795 | 廃リチウムイオン電池からリチウムを回収する方法 | 2023年 7月27日 | |
特開 2023-103929 | 廃リチウムイオン電池からリチウムを回収する方法 | 2023年 7月27日 | |
特開 2023-103930 | 廃リチウムイオン電池からリチウムを回収する方法 | 2023年 7月27日 | |
特開 2023-103931 | 廃リチウムイオン電池からリチウムを回収する方法 | 2023年 7月27日 | |
特開 2023-103932 | 廃リチウムイオン電池からリチウムを回収する方法 | 2023年 7月27日 | |
特開 2023-103933 | 廃リチウムイオン電池からリチウムを回収する方法 | 2023年 7月27日 | |
特開 2023-103934 | 廃リチウムイオン電池からリチウムを回収する方法 | 2023年 7月27日 | |
特開 2023-103935 | 廃リチウムイオン電池からリチウムを回収する方法 | 2023年 7月27日 | |
特開 2023-103936 | 廃リチウムイオン電池からリチウムを回収する方法 | 2023年 7月27日 | |
特開 2023-103937 | 廃リチウムイオン電池からリチウムを回収する方法 | 2023年 7月27日 | |
特開 2023-103938 | 廃リチウムイオン電池からリチウムを回収する方法 | 2023年 7月27日 |
32 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2023-158012 2023-143116 2023-104271 2023-104845 2023-103795 2023-103929 2023-103930 2023-103931 2023-103932 2023-103933 2023-103934 2023-103935 2023-103936 2023-103937 2023-103938
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社アサカ理研の知財の動向チェックに便利です。
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -