ホーム > 特許ランキング > 富士通テレコムネットワークス株式会社 > 2011年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(富士通テレコムネットワークス株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第323位 123件
(2010年:第464位 92件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第532位 60件
(2010年:第954位 24件)
(ランキング更新日:2025年4月10日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4847560 | 風速監視システム | 2011年12月28日 | |
特許 4842155 | 多重伝送装置及びそのバス容量の設定又は変更方法 | 2011年12月21日 | |
特許 4838205 | 複数系統の無線送受信機の干渉低減方法及び無線機器 | 2011年12月14日 | |
特許 4838008 | 電源装置およびその制御方法 | 2011年12月14日 | |
特許 4838154 | 自動利得制御回路 | 2011年12月14日 | |
特許 4833685 | LANシステム及び帯域自動割当方法 | 2011年12月 7日 | |
特許 4829935 | 電力線通信装置 | 2011年12月 7日 | |
特許 4828578 | インタフェースパッケージのストッパ機構 | 2011年11月30日 | |
特許 4824007 | 電流測定装置 | 2011年11月24日 | |
特許 4822279 | 局側光加入者線終端装置 | 2011年11月24日 | |
特許 4823946 | 伝送制御システム及び伝送制御方法 | 2011年11月24日 | |
特許 4814287 | アダプタおよびモジュール用ソケット | 2011年11月16日 | |
特許 4809385 | プリント基板 | 2011年11月 9日 | |
特許 4808648 | バッテリーの温度検出スイッチの取付構造 | 2011年11月 2日 | |
特許 4805197 | 可変電圧電源装置 | 2011年11月 2日 |
60 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4847560 4842155 4838205 4838008 4838154 4833685 4829935 4828578 4824007 4822279 4823946 4814287 4809385 4808648 4805197
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。富士通テレコムネットワークス株式会社の知財の動向チェックに便利です。
4月10日(木) - 東京 港区赤坂3-9-1 紀陽ビル4階
【セミナー|知財業界で働くなら知っておくべき】知財部長と代表弁理士が伝える、知財部と事務所の違いとは〈4/10(木)19時~〉
4月11日(金) -
4月11日(金) -
ストーリーで学ぶ!IPランドスケープ(r)を踏まえた 事業戦略策定のための特許情報分析 ~経営陣より、社運を賭けたM&Aの可能性を知的財産観点から検討を求められた 知財部長の苦悩と取った行動とは?~
4月10日(木) - 東京 港区赤坂3-9-1 紀陽ビル4階
【セミナー|知財業界で働くなら知っておくべき】知財部長と代表弁理士が伝える、知財部と事務所の違いとは〈4/10(木)19時~〉
4月14日(月) -
4月14日(月) -
4月14日(月) -
4月15日(火) -
4月15日(火) - 大阪 大阪市
4月15日(火) -
4月16日(水) - 東京 大田
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月16日(水) -
4月17日(木) - 東京 大田
4月17日(木) -
4月17日(木) -
4月18日(金) -
4月18日(金) -
4月18日(金) - 北海道 千代田区
4月14日(月) -
愛知県日進市岩崎町野田3-18 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-11 カクタスビル6F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都新宿区新宿5-10-1 第2スカイビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング