ホーム > 特許ランキング > ラムバス・インコーポレーテッド > 2014年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(ラムバス・インコーポレーテッド)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第7139位 2件
(2013年:第1456位 19件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第1674位 14件
(2013年:第1767位 13件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5635067 | メモリシステムの書き込みタイミングを較正する方法および装置 | 2014年12月 3日 | |
特許 5627603 | クロック転送低電力シグナリングシステム | 2014年11月19日 | |
特許 5615367 | 高分解能出力ドライバ | 2014年10月29日 | |
特許 5616636 | マルチダイメモリ素子 | 2014年10月29日 | |
特許 5606527 | 周波数応答バス符号化 | 2014年10月15日 | |
特許 5603778 | フラッシュメモリタイミングの事前特徴付け | 2014年10月 8日 | |
特許 5595514 | DRAMエラー訂正用のビット交換技術 | 2014年 9月24日 | |
特許 5588976 | 周波数応答バス符号化 | 2014年 9月10日 | |
特許 5575237 | 組み合わせデータマスクおよびデータバス反転を用いたデータ符号化 | 2014年 8月20日 | |
特許 5570619 | 異なるメモリ種類にアクセスする異なる速度での時分割多重化 | 2014年 8月13日 | |
特許 5432730 | 受信器ジッタ耐性(「JTOL」)測定を有する集積回路 | 2014年 3月 5日 | |
特許 5401444 | 異なる種類の集積回路メモリ素子を有する階層メモリモジュールを含むシステム | 2014年 1月29日 | |
特許 5386583 | 容量結合クロストークの相殺 | 2014年 1月15日 | |
特許 5390750 | 研磨装置、および研磨パッド再生処理方法 | 2014年 1月15日 |
14 件中 1-14 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5635067 5627603 5615367 5616636 5606527 5603778 5595514 5588976 5575237 5570619 5432730 5401444 5386583 5390750
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ラムバス・インコーポレーテッドの知財の動向チェックに便利です。
8月26日(火) - 東京 港区
8月26日(火) - 東京 品川
8月26日(火) - 大阪 大阪市
8月26日(火) -
8月26日(火) -
8月27日(水) - 東京 港区
8月27日(水) -
8月27日(水) -
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) -
8月28日(木) -
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
8月26日(火) - 東京 港区
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
大阪府大阪市北区西天満3丁目5-10 オフィスポート大阪801号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 コンサルティング
兵庫県西宮市上大市2丁目19 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング
〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町3-4 unicoA 303 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング