ホーム > 特許ランキング > ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー > 2018年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第445位 75件
(2017年:第617位 57件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第539位 46件
(2017年:第574位 43件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特表 2018-538263 | 抗PD−1抗体および抗CTLA−4抗体の組合せを用いる肺癌の処置法 | 2018年12月27日 | |
特表 2018-538304 | APJ受容体のAPJアゴニストとしてのヘテロアリールヒドロキシピリミジノン | 2018年12月27日 | |
特表 2018-538367 | ホルミルペプチド受容体2/リポキシンA4受容体(FPR2/ALX)の心臓疾患を治療するための標的設定 | 2018年12月27日 | |
特表 2018-537408 | ビアリールキナーゼ阻害剤 | 2018年12月20日 | |
特開 2018-199712 | アリールアミドキナーゼ阻害剤 | 2018年12月20日 | |
特表 2018-536404 | CHO細胞において産生したポリペプチドの品質特性を操作する方法 | 2018年12月13日 | |
特表 2018-536637 | 選択的NR2Bアンタゴニスト | 2018年12月13日 | |
特表 2018-536687 | ピペリジノンホルミルペプチド受容体2およびホルミルペプチド受容体1アゴニスト | 2018年12月13日 | |
特表 2018-535999 | アペリン受容体アゴニストおよびその使用方法 | 2018年12月 6日 | |
特表 2018-534282 | 免疫調節剤として有用な化合物 | 2018年11月22日 | |
特開 2018-183138 | ミオスタチンと結合するフィブロネクチンベースの足場ドメインタンパク質 | 2018年11月22日 | |
特表 2018-533369 | グリピカン−3結合フィブロネクチンベース足場分子 | 2018年11月15日 | |
特表 2018-532725 | 速い解離速度を有する血清アルブミン結合フィブロネクチンタイプIIIドメイン | 2018年11月 8日 | |
特表 2018-531935 | 抗体を結合させるためのトランスグルタミナーゼバリアント | 2018年11月 1日 | |
特表 2018-530582 | 選択的NR2Bアンタゴニスト | 2018年10月18日 |
78 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2018-538263 2018-538304 2018-538367 2018-537408 2018-199712 2018-536404 2018-536637 2018-536687 2018-535999 2018-534282 2018-183138 2018-533369 2018-532725 2018-531935 2018-530582
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーの知財の動向チェックに便利です。
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
茨城県龍ヶ崎市長山6-11-11 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
千葉県柏市若柴178番地4 柏の葉キャンパス148街区2 ショップ&オフィス棟6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許
〒500-8842 岐阜県岐阜市金町六丁目21 岐阜ステーションビル304 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング