※ ログインすれば出願人(学校法人立教学院)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第1974位 11件
(2010年:第7810位 2件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第24706位 0件
(2010年:第5419位 2件)
(ランキング更新日:2025年5月9日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2011-247811 | ねじれ秤による微小力測定装置及び微小力測定方法並びに埋没物体の探査方法 | 2011年12月 8日 | |
特開 2011-209221 | セルロース粒子の製造方法 | 2011年10月20日 | 共同出願 |
特開 2011-155909 | 加工ナタデココの形成方法、加工ナタデココの復元方法、及び加工ナタデココ | 2011年 8月18日 | |
特開 2011-105936 | ポリフェニレンスルフィドを含む樹脂組成物およびその製造方法 | 2011年 6月 2日 | |
特開 2011-92108 | シアニジウム類由来のプロトンATPアーゼ遺伝子を用いた耐性植物体の作出方法及び該遺伝子の用途 | 2011年 5月12日 | |
特開 2011-92109 | シアニジウム類由来のCa2+/H+アンチポーター遺伝子を用いた耐性植物体の作出方法及び該遺伝子の用途 | 2011年 5月12日 | |
特開 2011-58914 | リポタンパク質の蛍光スペクトル測定方法 | 2011年 3月24日 | |
特開 2011-57719 | 高性能ポリフェニレンスルフィド系樹脂組成物およびその製造方法 | 2011年 3月24日 | |
特開 2011-57720 | ポリフェニレンスルフィド系樹脂組成物及びその製造方法 | 2011年 3月24日 | |
特開 2011-52179 | 熱蛍光板状体の製造方法、熱蛍光積層体の製造方法、熱蛍光板状体、及び熱蛍光積層体 | 2011年 3月17日 | |
特開 2011-11992 | マイクロ粒子、防紫外線基剤、マイクロ粒子の製造方法、及び防紫外線基剤の製造方法 | 2011年 1月20日 |
11 件中 1-11 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-247811 2011-209221 2011-155909 2011-105936 2011-92108 2011-92109 2011-58914 2011-57719 2011-57720 2011-52179 2011-11992
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。学校法人立教学院の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
5月19日(月) -
5月20日(火) - 東京 品川区
5月20日(火) -
5月21日(水) - 東京 港区
5月21日(水) - 東京 大田区
5月22日(木) - 東京 港区
5月22日(木) -
5月23日(金) - 東京 千代田区
5月23日(金) - 大阪 大阪市
5月19日(月) -
東京都府中市寿町一丁目1-11 第2福井ビル5階 No.2 Fukui Bldg. 5F 1-11, Kotobukicho 1chome, Fuchu-shi Tokyo JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県小牧市小牧4丁目225番地2 澤屋清七ビル3 206 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
新潟県新潟市東区新松崎3-22-15 ラフィネドミールⅡ-102 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟