ホーム > 特許ランキング > バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト > 2015年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2015年 出願公開件数ランキング 第716位 43件
(2014年:第1505位 16件)
■ 2015年 特許取得件数ランキング 第635位 35件
(2014年:第378位 98件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特表 2015-537096 | 難燃性ポリカーボネート成形組成物VI | 2015年12月24日 | |
特表 2015-537100 | 防炎性ポリカーボネート成形配合物III | 2015年12月24日 | |
特表 2015-535857 | ポリウレタン注型樹脂及びそこから製造した封止組成物 | 2015年12月17日 | |
特表 2015-535875 | 光開始剤系の選択方法 | 2015年12月17日 | |
特開 2015-224392 | 酸素脱分極電極およびこれらの製造プロセス | 2015年12月14日 | |
特表 2015-533671 | 多層誘電性ポリウレタンフィルム系を製造するための方法 | 2015年11月26日 | |
特表 2015-533673 | カード本体にホログラムを有するポリカーボネート系の秘密文書および/または重要文書 | 2015年11月26日 | |
特表 2015-533871 | イソシアナート官能性環状カルボナート | 2015年11月26日 | |
特表 2015-533907 | ポリエステルポリオールに基づく軟質ポリウレタンフォームの製造方法 | 2015年11月26日 | |
特表 2015-533915 | ポリエーテルカーボナートポリオールの製造方法 | 2015年11月26日 | |
特表 2015-533383 | PUR及びPIR硬質フォーム材料を製造するための、層状ケイ酸塩を含有する反応系 | 2015年11月24日 | |
特表 2015-531705 | ホログラムによって視覚的に変化可能な窓を含む機密書類および/または貴重書類 | 2015年11月 5日 | |
特表 2015-531886 | 出力結合素子を有する導光板 | 2015年11月 5日 | |
特表 2015-531964 | 液晶ディスプレイ用照明装置 | 2015年11月 5日 | |
特表 2015-530295 | UV硬化ペイントを備えたプラスチック製成形品の製造方法および該成形品 | 2015年10月15日 |
43 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2015-537096 2015-537100 2015-535857 2015-535875 2015-224392 2015-533671 2015-533673 2015-533871 2015-533907 2015-533915 2015-533383 2015-531705 2015-531886 2015-531964 2015-530295
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフトの知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
〒541-0046 大阪市中央区平野町2丁目2番9号 ビル皿井2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-2 銀座プルミエビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒500-8368 岐阜県 岐阜市 宇佐3丁目4番3号 4-3,Usa 3-Chome, Gifu-City, 500-8368 JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング