ホーム > 特許ランキング > 株式会社島精機製作所 > 2011年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(株式会社島精機製作所)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第557位 64件
(2010年:第571位 69件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第1239位 20件
(2010年:第1062位 21件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4848228 | 裁断刃 | 2011年12月28日 | |
特許 4848378 | 指袋付きの靴下または手袋の編成方法および指袋付きの靴下または手袋 | 2011年12月28日 | |
特許 4848365 | 筒状編地の編成方法 | 2011年12月28日 | |
特許 4848370 | 編地の編成方法および編み製品 | 2011年12月28日 | |
特許 4848374 | 衿を有するニットウエアの編成方法 | 2011年12月28日 | |
特許 4848372 | リブ編地とその編成方法 | 2011年12月28日 | |
特許 4841335 | 横編機 | 2011年12月21日 | |
特許 4841488 | 指股編成方法および編地 | 2011年12月21日 | |
特許 4814078 | 編地の端部を伏せ目処理する方法および伏せ目処理された編地 | 2011年11月 9日 | |
特許 4814068 | 3次元モーション入力器 | 2011年11月 9日 | |
特許 4791898 | 編み終わり側に開口部を有する筒状編地、およびその編成方法 | 2011年10月12日 | |
特許 4781061 | 横編機のソレノイドの制御装置 | 2011年 9月28日 | |
特許 4778684 | 裁断機の吸引調整方法および装置 | 2011年 9月21日 | |
特許 4769059 | 仕切りを有する筒状編地およびその編成方法 | 2011年 9月 7日 | |
特許 4757777 | 裁断機 | 2011年 8月24日 |
20 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4848228 4848378 4848365 4848370 4848374 4848372 4841335 4841488 4814078 4814068 4791898 4781061 4778684 4769059 4757777
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社島精機製作所の知財の動向チェックに便利です。
8月26日(火) - 東京 港区
8月26日(火) - 東京 品川
8月26日(火) - 大阪 大阪市
8月26日(火) -
8月26日(火) -
8月27日(水) - 東京 港区
8月27日(水) -
8月27日(水) -
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) -
8月28日(木) -
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
8月26日(火) - 東京 港区
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
福岡市博多区博多駅前3丁目25番21号 博多駅前ビジネスセンター411号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
オーブ国際特許事務所(東京都)-ソフトウェア・電気電子分野専門
東京都千代田区飯田橋3-3-11新生ビル5階 特許・実用新案 商標 外国特許 鑑定