特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > バイエル・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト > 2013年 > 出願公開一覧

バイエル・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト

※ ログインすれば出願人(バイエル・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト)をリストに登録できます。ログインについて

  2013年 出願公開件数ランキング    第1304位 22件 下降2012年:第1069位 26件)

  2013年 特許取得件数ランキング    第1680位 14件 上昇2012年:第1877位 12件)

(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称公報発行日備考
特開 2013-126417 二量体分子複合体 2013年 6月27日
特表 2013-523851 4−{4−[({[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−3−フルオロフェノキシ}−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド、その塩及び一水和物の製造方法 2013年 6月17日
特開 2013-100302 BAY43−9006トシレートの熱力学的に安定な形態 2013年 5月23日
特表 2013-513369 抗C4.4a抗体およびその使用 2013年 4月22日
特開 2013-67625 4−{4−[({[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]フェノキシ}−N−メチルピリジン−2−カルボキサミドの製造方法 2013年 4月18日
特開 2013-63982 バルデナフィル塩酸塩三水和物を含む薬剤 2013年 4月11日
特表 2013-511484 フロピリジニル置換1,4−ジヒドロピリジン誘導体およびその使用方法 2013年 4月 4日
特表 2013-510894 ヨウ素標識のホモグルタミン酸およびグルタミン酸 2013年 3月28日
特表 2013-510816 ホモグルタミン酸誘導体 2013年 3月28日
特表 2013-510814 フルオロ置換2−アリール−3,5−ジシアノ−4−インダゾリル−6−メチル−1,4−ジヒドロピリジンおよびその使用 2013年 3月28日
特表 2013-510891 F−18標識のグルタミン酸誘導体の製造法 2013年 3月28日
特表 2013-510117 カルコブトロールの製造方法 2013年 3月21日
特表 2013-509369 置換3−フェニルプロピオン酸およびその使用 2013年 3月14日
特表 2013-508320 置換されたハロフェノキシベンズアミド誘導体 2013年 3月 7日
特表 2013-508318 置換されたベンゾスルホンアミド誘導体 2013年 3月 7日

22 件中 1-15 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

2013-126417 2013-523851 2013-100302 2013-513369 2013-67625 2013-63982 2013-511484 2013-510894 2013-510816 2013-510814 2013-510891 2013-510117 2013-509369 2013-508320 2013-508318

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。バイエル・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフトの知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

康信国際特許事務所(北京康信知識産権代理有限責任公司)

Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

リード国際特許事務所

〒102-0072  東京都千代田区飯田橋4-1-1 飯田橋ISビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

ボングゥー特許商標事務所

〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-2-10 SN岩本町ビル9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング