ホーム > 特許ランキング > ソノズ インコーポレイテッド > 2018年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(ソノズ インコーポレイテッド)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第1237位 20件
(2017年:第1299位 22件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第1008位 20件
(2017年:第649位 37件)
(ランキング更新日:2025年5月9日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特表 2018-533752 | 多次元動きチェックを用いるオーディオキャリブレーションの有効性確認 | 2018年11月15日 | |
特表 2018-533277 | オーディオ再生デバイスのキャリブレーションを容易にする方法 | 2018年11月 8日 | |
特開 2018-163352 | プレイリストを送信するための方法およびシステム | 2018年10月18日 | |
特開 2018-164287 | 近傍検知に基づく再生デバイスの設定 | 2018年10月18日 | |
特表 2018-530179 | 較正状態変数 | 2018年10月11日 | |
特開 2018-152857 | サテライトボリュームコントロール | 2018年 9月27日 | |
特表 2018-527608 | 移動マイクを用いた空間平均化ルームオーディオキャリブレーションのためのハイブリッドテストトーン | 2018年 9月20日 | |
特開 2018-138997 | 再生デバイスと再生キューとの関連付け | 2018年 9月 6日 | |
特開 2018-136959 | セルラーネットワークを介したメディアシステムのアクセス | 2018年 8月30日 | |
特表 2018-518870 | アンテナ選択 | 2018年 7月12日 | |
特開 2018-110401 | 再生デバイスのキャリブレーション | 2018年 7月12日 | |
特表 2018-517926 | ボリューム制限 | 2018年 7月 5日 | |
特開 2018-74591 | メディアシステムにおけるマルチチャンネルペアリング | 2018年 5月10日 | |
特開 2018-67325 | メディア再生システムにおけるオーディオコンテンツの検索 | 2018年 4月26日 | |
特開 2018-49621 | メディアの好みの認識アカウント | 2018年 3月29日 |
20 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2018-533752 2018-533277 2018-163352 2018-164287 2018-530179 2018-152857 2018-527608 2018-138997 2018-136959 2018-518870 2018-110401 2018-517926 2018-74591 2018-67325 2018-49621
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ソノズ インコーポレイテッドの知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
5月19日(月) -
5月20日(火) - 東京 品川区
5月20日(火) -
5月21日(水) - 東京 港区
5月21日(水) - 東京 大田区
5月22日(木) - 東京 港区
5月22日(木) -
5月23日(金) - 東京 千代田区
5月23日(金) - 大阪 大阪市
5月19日(月) -
岐阜県各務原市つつじが丘1丁目111番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 コンサルティング
愛知県名古屋市天白区中平三丁目2702番地 グランドールS 203号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目14番1号 郵政福祉琴平ビル 3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング