ホーム > 特許ランキング > 北海道旅客鉄道株式会社 > 2011年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(北海道旅客鉄道株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第5141位 3件
(2010年:第2670位 8件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第1239位 20件
(2010年:第2941位 5件)
(ランキング更新日:2025年5月19日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4838533 | 鉄道車両のヨーダンパ装置 | 2011年12月14日 | |
特許 4831460 | スラブ分岐器用電気融雪装置構成体 | 2011年12月 7日 | 共同出願 |
特許 4822250 | 現在地キロ程割出装置及びプログラム | 2011年11月24日 | 共同出願 |
特許 4824064 | スイッチアジャスタ | 2011年11月24日 | 共同出願 |
特許 4815395 | トンネル用断熱防水板及びその取付構造 | 2011年11月16日 | 共同出願 |
特許 4806328 | 輪重抜け割合測定方法及び輪重抜け割合測定装置 | 2011年11月 2日 | |
特許 4795851 | 自走式ホーム可動柵 | 2011年10月19日 | 共同出願 |
特許 4799039 | 鉄道車両の車体傾斜装置 | 2011年10月19日 | 共同出願 |
特許 4794039 | 線路下横断ケーブル防護装置、及び線路下横断ケーブルの防護方法 | 2011年10月12日 | 共同出願 |
特許 4791055 | 廃熱回収空調装置及び鉄道車両 | 2011年10月12日 | 共同出願 |
特許 4758681 | 車両用緩衝装置及びこれを備えるデュアルモード車両 | 2011年 8月31日 | 共同出願 |
特許 4751745 | 車体傾斜装置、車体傾斜方法及び鉄道車両 | 2011年 8月17日 | 共同出願 |
特許 4744258 | 組立自在可動ブラケット・キット | 2011年 8月10日 | 共同出願 |
特許 4739262 | 道床締め固め用作業車及び道床締め固め工法 | 2011年 8月 3日 | |
特許 4729628 | 列車及び鉄道列車搬入搬出方法 | 2011年 7月20日 |
20 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4838533 4831460 4822250 4824064 4815395 4806328 4795851 4799039 4794039 4791055 4758681 4751745 4744258 4739262 4729628
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。北海道旅客鉄道株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月19日(月) -
5月20日(火) - 東京 品川区
5月20日(火) -
5月21日(水) - 東京 港区
5月21日(水) - 東京 大田区
5月21日(水) -
5月22日(木) - 東京 港区
5月22日(木) -
5月23日(金) - 東京 千代田区
5月23日(金) - 大阪 大阪市
5月19日(月) -
5月27日(火) -
5月27日(火) - 大阪 大阪市
契約の「基礎」から分かる!! 秘密保持契約と共同開発契約のポイント ~ ケーススタディを通じて契約締結交渉の実践力も養う ~
5月27日(火) - 東京 港区
5月27日(火) -
5月28日(水) - 東京 港区
5月28日(水) - 東京 千代田区
5月28日(水) - 東京 中央区
5月28日(水) -
5月28日(水) -
5月29日(木) - 東京 港区
5月29日(木) - 東京 品川区
5月29日(木) - 東京 新宿区
5月29日(木) -
5月29日(木) -
5月30日(金) -
5月30日(金) -
福岡市博多区博多駅前1-23-2-5F-B 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目14番1号 郵政福祉琴平ビル 3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1番18号 エクラート江坂ビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標