特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 新神戸電機株式会社 > 2012年 > 特許一覧

新神戸電機株式会社

※ ログインすれば出願人(新神戸電機株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2012年 出願公開件数ランキング    第671位 47件 下降2011年:第621位 55件)

  2012年 特許取得件数ランキング    第502位 67件 上昇2011年:第584位 53件)

(ランキング更新日:2025年4月3日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称公報発行日備考
特許 5104467 樹脂製回転体の製造方法および成形金型 2012年12月19日
特許 5105088 鉛蓄電池の劣化状態判定方法及び装置 2012年12月19日
特許 5104191 電池 2012年12月19日
特許 5104648 車両の電源装置およびその制御方法 2012年12月19日
特許 5088663 捲回形密閉式鉛蓄電池の製造方法 2012年12月 5日
特許 5088666 鉛蓄電池、鉛蓄電池の集電体及びその製造方法 2012年12月 5日
特許 5087950 鉛蓄電池 2012年12月 5日
特許 5092272 鉛蓄電池および鉛蓄電池の製造方法 2012年12月 5日
特許 5088679 鉛蓄電池 2012年12月 5日
特許 5083481 鉛蓄電池 2012年11月28日
特許 5082368 電池状態検知システム 2012年11月28日
特許 5083146 リチウム二次電池用電解質及びそれを用いたリチウム二次電池 2012年11月28日
特許 5076782 リチウム電池を有する電池モジュールを用いた車両用制御システム 2012年11月21日
特許 5070837 鉛合金の製造方法 2012年11月14日
特許 5070790 電池状態検知システムおよびこれを備えた自動車 2012年11月14日

67 件中 1-15 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

5104467 5105088 5104191 5104648 5088663 5088666 5087950 5092272 5088679 5083481 5082368 5083146 5076782 5070837 5070790

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。新神戸電機株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

辰己国際特許事務所【中堅企業様~中小企業様、歓迎致します】

バーチャルオフィス化に伴い、お客様、お取引先様には個別にご案内させていただいております。 特許・実用新案 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング 

あいぎ特許事務所【名古屋・岐阜】

名古屋本部オフィス 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-13-24 第一はせ川ビル6F http://aigipat.com/ 岐阜オフィス 〒509-0124 岐阜県各務原市鵜沼山崎町3丁目146番地1 PACビル2階(旧横山ビル) http://gifu.aigipat.com/ 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

イージスエイド特許事務所

東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング