特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 > 2014年 > 特許一覧

出願人名に「中国石油化工股▲ふん▼有限公司」を含むもの

公報番号発明の名称出願人公報発行日
特許 5623535 オレフィン重合のための触媒組成物及びそれを含む触媒 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 他 2014年11月12日
特許 5622588 粗悪な酸含有原油用変換触媒、当該触媒の製造方法及び当該触媒の利用 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 他 2014年11月12日
特許 5615371 オレフィン重合触媒のための担体、その製造方法及びその利用方法 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 他 2014年10月29日
特許 5603946 オレフィン重合のための触媒組成物及びその製造方法 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 他 2014年10月 8日
特許 5600352 カチオン重合の開始系および重合プロセス 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 他 2014年10月 1日
特許 5600260 メタノールの酸化的変換方法 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 他 2014年10月 1日
特許 5587185 接触分解触媒、ならびに、その製造および使用 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 他 2014年 9月10日
特許 5587297 含酸劣質原油改質触媒、その製造方法、およびその応用 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 他 2014年 9月10日
特許 5535236 スチレンの存在下で複合床を用いてフェニルアセチレンに選択的に水素を付加する方法 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 他 2014年 7月 2日
特許 5537220 触媒選択性を向上させる触媒再生方法 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 他 2014年 7月 2日
特許 5530490 透明共重合ポリエステル、透明共重合ポリエステルの調製方法、および、透明共重合ポリエステルを含んでなる物品 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 他 2014年 6月25日
特許 5523572 担持型非メタロセン触媒、その製造方法およびその使用 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 他 2014年 6月18日
特許 5501228 オレフィンの製造方法 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 他 2014年 5月21日
特許 5443510 脱硫性吸着剤、調製方法、および、その使用方法 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 他 2014年 3月19日

14 件中 1-14 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

5623535 5622588 5615371 5603946 5600352 5600260 5587185 5587297 5535236 5537220 5530490 5523572 5501228 5443510

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。中国石油化工股▲ふん▼有限公司の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (3月31日~4月6日)

来週の知財セミナー (4月7日~4月13日)

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

あみ知的財産事務所

大阪市北区豊崎3-20-9 三栄ビル7階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

IVY(アイビー)国際特許事務所

愛知県名古屋市天白区中平三丁目2702番地 グランドールS 203号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

ひので総合特許事務所

〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-205 ABCビル401 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング