※ ログインすれば出願人(株式会社三谷バルブ)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第1902位 12件
(2011年:第1648位 14件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第1478位 17件
(2011年:第1707位 13件)
(ランキング更新日:2025年4月3日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5062739 | 内容物放出用ボタンならびにこの内容物放出用ボタンを備えたエアゾール式製品およびポンプ式製品 | 2012年10月31日 | |
特許 5055577 | 定量バルブ機構および、この定量バルブ機構を備えたエアゾール式製品 | 2012年10月24日 | |
特許 5046327 | エアゾール容器のガス抜き機構および、このガス抜き機構を備えたエアゾール式製品 | 2012年10月10日 | |
特許 5046328 | 連結複数容器の内容物放出機構ならびに、この内容物放出機構を備えたエアゾール式製品およびポンプ式製品 | 2012年10月10日 | 共同出願 |
特許 4986145 | 定量室追加用ユニット、この定量室追加用ユニットが取り付けられた定量バルブ機構および、この定量バルブ機構を備えたエアゾール式製品 | 2012年 7月25日 | |
特許 4982696 | エアゾール式噴射器用の操作ボタン、エアゾール式噴射装置、およびエアゾール式噴射器 | 2012年 7月25日 | |
特許 4974175 | 流量レギュレータユニットおよびこの流量レギュレータユニットを備えたエアゾール式製品 | 2012年 7月11日 | |
特許 4973985 | 定量噴射機構および、この定量噴射機構を備えたエアゾール式製品 | 2012年 7月11日 | |
特許 4974174 | チップストップ機構,チップストップ機構を備えたポンプ式製品および、チップストップ機構を備えたエアゾール式製品 | 2012年 7月11日 | |
特許 4941961 | 連続作動モード設定機構および、この連続作動モード設定機構を備えたエアゾール式製品 | 2012年 5月30日 | |
特許 4935276 | エアゾール容器の連続噴射機構および、この連続噴射機構を備えたエアゾール式製品 | 2012年 5月23日 | |
特許 4906484 | 噴出器 | 2012年 3月28日 | |
特許 4888849 | 連続作動モード設定機構、この連続作動モード設定機構を備えたエアゾール式製品および、連続作動モード設定方法 | 2012年 2月29日 | |
特許 4888848 | エアゾール容器の連続作動モード設定機構および、この連続作動モード設定機構を備えたエアゾール式製品 | 2012年 2月29日 | |
特許 4873006 | 内容物放出用のポンプ機構およびこのポンプ機構を備えたポンプ式製品 | 2012年 2月 8日 |
17 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5062739 5055577 5046327 5046328 4986145 4982696 4974175 4973985 4974174 4941961 4935276 4906484 4888849 4888848 4873006
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社三谷バルブの知財の動向チェックに便利です。
4月4日(金) -
4月4日(金) -
4月9日(水) -
4月9日(水) -
4月10日(木) - 東京 港区赤坂3-9-1 紀陽ビル4階
【セミナー|知財業界で働くなら知っておくべき】知財部長と代表弁理士が伝える、知財部と事務所の違いとは〈4/10(木)19時~〉
4月11日(金) -
〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-24-5 協新ビル402 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒500-8368 岐阜県 岐阜市 宇佐3丁目4番3号 4-3,Usa 3-Chome, Gifu-City, 500-8368 JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング