※ ログインすれば出願人(株式会社第一興商)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第1162位 23件
(2011年:第644位 52件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第511位 66件
(2011年:第1147位 22件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5111183 | 携帯端末を所持した利用者が退室していることを認知してカラオケ装置の誤動作を防止する方法 | 2012年12月26日 | |
特許 5102984 | 飲食物メニュー表 | 2012年12月19日 | |
特許 5100264 | 区間再生機能を備えるカラオケシステム | 2012年12月19日 | |
特許 5088882 | 曲間メッセージ出力制御機能を備えたカラオケ装置 | 2012年12月 5日 | |
特許 5088884 | 曲間メッセージ出力制御機能を備えたカラオケ装置 | 2012年12月 5日 | |
特許 5088881 | 曲間メッセージ出力制御機能を備えたカラオケ装置 | 2012年12月 5日 | |
特許 5086129 | ジャンル別選曲用表示システム | 2012年11月28日 | |
特許 5079249 | 空席待ちの客が事前注文可能なセルフオーダーPOSシステム | 2012年11月21日 | |
特許 5072620 | リクエスト曲報知機能を備えるカラオケシステム | 2012年11月14日 | |
特許 5072619 | 奉唱楽曲選曲機能を備えるカラオケシステム | 2012年11月14日 | |
特許 5057511 | カラオケシステム | 2012年10月24日 | |
特許 5059552 | ハンディキャップ算出カラオケシステム | 2012年10月24日 | |
特許 5046862 | 対戦課題曲自動選定機能を備えるカラオケシステム | 2012年10月10日 | |
特許 5041754 | 静止画像表示切替システム | 2012年10月 3日 | |
特許 5041947 | カラオケリモコン装置データ更新システム | 2012年10月 3日 |
66 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5111183 5102984 5100264 5088882 5088884 5088881 5086129 5079249 5072620 5072619 5057511 5059552 5046862 5041754 5041947
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社第一興商の知財の動向チェックに便利です。
8月26日(火) - 東京 港区
8月26日(火) - 東京 品川
8月26日(火) - 大阪 大阪市
8月26日(火) -
8月26日(火) -
8月27日(水) - 東京 港区
8月27日(水) -
8月27日(水) -
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) -
8月28日(木) -
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
8月26日(火) - 東京 港区
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
東京都府中市分梅町5-35-2フルム201 特許・実用新案 意匠 商標 鑑定 コンサルティング
〒104-0045 東京都中央区築地1-12-22 コンワビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒951-8152 新潟県新潟市中央区信濃町21番7号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング