※ ログインすれば出願人(信越石英株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第2283位 9件
(2013年:第1902位 13件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第1101位 25件
(2013年:第797位 39件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5645252 | るつぼとサスセプタとの間のガスを排気するための方法及び装置 | 2014年12月24日 | |
特許 5627077 | 合成シリカガラス体の熱処理方法及び合成シリカガラス製光学部材 | 2014年11月19日 | |
特許 5608258 | 単結晶シリコン引き上げ用シリカ容器及びその製造方法 | 2014年10月15日 | |
特許 5608257 | 単結晶シリコン引き上げ用シリカ容器及びその製造方法 | 2014年10月15日 | |
特許 5604366 | シリコンインゴット製造用角形シリカ複合容器並びに多孔質シリカ複合板体及びその製造方法 | 2014年10月 8日 | |
特許 5596807 | 可視光応答型繊維状光触媒体の製造方法 | 2014年 9月24日 | |
特許 5595615 | 単結晶シリコン引き上げ用シリカ容器及びその製造方法 | 2014年 9月24日 | |
特許 5583082 | 透明層付き黒色合成石英ガラスの製造方法 | 2014年 9月 3日 | |
特許 5563640 | 無気泡及び減少した気泡成長壁を備えたシリカガラスるつぼ | 2014年 7月30日 | |
特許 5553454 | ドープ石英ガラスの製造方法 | 2014年 7月16日 | |
特許 5520346 | 繊維状光触媒体の製造方法 | 2014年 6月11日 | |
特許 5512084 | 不透明シリカガラス製品の製造方法 | 2014年 6月 4日 | 共同出願 |
特許 5499118 | シリカ容器の製造方法 | 2014年 5月21日 | |
特許 5497247 | 単結晶シリコン引き上げ用シリカ容器及びその製造方法 | 2014年 5月21日 | |
特許 5489330 | 純粋且つ無気泡のるつぼ内層を有するシリカるつぼの製造方法 | 2014年 5月14日 |
25 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5645252 5627077 5608258 5608257 5604366 5596807 5595615 5583082 5563640 5553454 5520346 5512084 5499118 5497247 5489330
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。信越石英株式会社の知財の動向チェックに便利です。
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) -
8月28日(木) -
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
東京都品川区東品川2丁目2番24号 天王洲セントラルタワー 22階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
特許業務法人 藤本パートナーズ 株式会社ネットス 株式会社パトラ
大阪オフィス:大阪市中央区南船場1-15-14 堺筋稲畑ビル2F 5F 東京オフィス:東京都千代田区平河町1-1-8 麹町市原ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング