特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 京都府公立大学法人 > 2017年 > 出願公開一覧

京都府公立大学法人

※ ログインすれば出願人(京都府公立大学法人)をリストに登録できます。ログインについて

  2017年 出願公開件数ランキング    第1396位 20件 上昇2016年:第1586位 15件)

  2017年 特許取得件数ランキング    第2791位 5件 下降2016年:第2385位 7件)

(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特開 2017-104091 間葉系細胞の製造方法 2017年 6月15日
特開 2017-90250 腫瘍部位の判別方法、腫瘍部位の判別装置 2017年 5月25日
再表 2015-159982 骨芽細胞の調製方法及び骨芽細胞誘導剤 2017年 4月13日
特開 2017-71567 抗がん剤デリバリー分子 2017年 4月13日
再表 2015-46532 内視鏡レンズクリーナー 2017年 3月 9日
再表 2015-64768 角膜内皮の小胞体細胞死関連疾患治療薬 2017年 3月 9日
特開 2017-46626 脱細胞化処理液及び脱細胞化組織の製造方法 2017年 3月 9日
再表 2015-12377 骨芽細胞及びその調製方法 2017年 3月 2日
再表 2015-15654 角膜内皮ECM治療薬 2017年 3月 2日
再表 2015-16371 角膜内皮細胞マーカー 2017年 3月 2日
再表 2014-208343 麻酔深度測定法、麻酔深度測定装置及び使用 2017年 2月23日
再表 2014-142038 ヒト角膜上皮シートの製造法 2017年 2月16日
再表 2014-115715 アトピー性皮膚炎抑制用繊維の使用方法及びアトピー性皮膚炎抑制用繊維 2017年 1月26日
再表 2014-84298 リシン構造を有するLSD1選択的阻害薬 2017年 1月 5日
特開 2017-1961 生体抗酸化能賦活剤 2017年 1月 5日

30 件中 16-30 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

2017-104091 2017-90250 2015-159982 2017-71567 2015-46532 2015-64768 2017-46626 2015-12377 2015-15654 2015-16371 2014-208343 2014-142038 2014-115715 2014-84298 2017-1961

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。京都府公立大学法人の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

あいぎ法律事務所

〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目13番24号 第一はせ川ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

IPP国際特許事務所

〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

彩都総合特許事務所 新潟オフィス

新潟県新潟市東区新松崎3-22-15 ラフィネドミールⅡ-102 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟