※ ログインすれば出願人(大日本印刷株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2021年 出願公開件数ランキング 第19位 1355件
(
2020年:第13位 1606件)
■ 2021年 特許取得件数ランキング 第13位 1129件
(
2020年:第18位 1036件)
(ランキング更新日:2025年11月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2022年 2023年 2024年 2025年
| 公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 特許 6863541 | 金属端子用接着性フィルム、金属端子用接着性フィルムの製造方法、金属端子用接着性フィルム付き金属端子、当該金属端子用接着性フィルムを用いた蓄電デバイス、及び蓄電デバイスの製造方法 | 2021年 4月21日 | |
| 特許 6856827 | ベーパーチャンバ用のウィックシート、ベーパーチャンバおよび電子機器 | 2021年 4月14日 | |
| 特許 6856973 | 水圧転写フィルム及びこれを用いた加飾成形品 | 2021年 4月14日 | |
| 特許 6857323 | 袋 | 2021年 4月14日 | |
| 特許 6857326 | 袋 | 2021年 4月14日 | |
| 特許 6857329 | 高周波部品及びその製造方法 | 2021年 4月14日 | |
| 特許 6857339 | パウチ | 2021年 4月14日 | |
| 特許 6858480 | 合わせガラスおよび導電性発熱体 | 2021年 4月14日 | |
| 特許 6859612 | 商品ピックアップシステム | 2021年 4月14日 | |
| 特許 6859614 | 包装袋 | 2021年 4月14日 | |
| 特許 6859621 | サーバ装置、表示システム、制御方法及びプログラム | 2021年 4月14日 | |
| 特許 6859655 | 表示装置 | 2021年 4月14日 | |
| 特許 6859662 | 電池用包装材料、電池、電池用包装材料の製造方法、及びアルミニウム合金箔 | 2021年 4月14日 | |
| 特許 6859699 | 再封性シーラントフィルム | 2021年 4月14日 | |
| 特許 6859714 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | 2021年 4月14日 |
1141 件中 841-855 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6863541 6856827 6856973 6857323 6857326 6857329 6857339 6858480 6859612 6859614 6859621 6859655 6859662 6859699 6859714
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。大日本印刷株式会社の知財の動向チェックに便利です。
11月21日(金) - 東京 千代田区
11月21日(金) -
11月21日(金) -
11月21日(金) -
11月25日(火) -
11月25日(火) -
11月26日(水) -
11月26日(水) -
11月26日(水) -
11月26日(水) -
11月26日(水) -
11月27日(木) - 東京 港区
11月27日(木) - 東京 千代田区
11月27日(木) -
11月28日(金) - 東京 千代田区
11月28日(金) - 東京 千代田区
11月28日(金) - 大阪 大阪市
【大阪会場】 前田知財塾 ~スキルアップ編~ 知財の仕事を、もっと深く、もっと面白く! 第1回 「発明発掘・権利化業務」
11月28日(金) - 東京 千代田区
11月28日(金) - 東京 千代田区
11月28日(金) -
11月29日(土) -
11月25日(火) -
Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒152-0034 東京都目黒区緑が丘一丁目16番7号 意匠 商標 外国商標 訴訟 コンサルティング
〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町3-4 unicoA 303 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング