※ ログインすれば出願人(キヤノン株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2025年 出願公開件数ランキング 第3位 4228件
(2024年:第2位 5456件)
■ 2025年 特許取得件数ランキング 第2位 2676件
(2024年:第1位 3858件)
(ランキング更新日:2025年10月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2025-140316 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | 2025年 9月29日 | |
特開 2025-140424 | 制御装置、制御方法、及びプログラム | 2025年 9月29日 | |
特開 2025-140565 | 印刷制御装置、印刷制御方法およびプログラム | 2025年 9月29日 | |
特開 2025-140657 | 材料キット、硬化性組成物、膜形成方法、および物品製造方法 | 2025年 9月29日 | |
特開 2025-140658 | 表示デバイス、表示装置、光電変換装置、電子機器およびウェアラブルデバイス | 2025年 9月29日 | |
特開 2025-140691 | 記録装置、記録装置の制御方法及びプログラム | 2025年 9月29日 | |
特開 2025-140862 | 画像処理装置、撮像装置および画像撮像装置の制御方法 | 2025年 9月29日 | |
特開 2025-140904 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | 2025年 9月29日 | |
特開 2025-140905 | 無線通信装置および無線システム | 2025年 9月29日 | |
特開 2025-140976 | 光学系及びそれを有する撮像装置 | 2025年 9月29日 | |
特開 2025-141116 | 受電装置、受電装置が行う方法およびプログラム | 2025年 9月29日 | |
特開 2025-141150 | 細胞剥離システムおよび細胞剥離方法 | 2025年 9月29日 | |
特開 2025-141151 | 細胞剥離方法および細胞剥離システム | 2025年 9月29日 | |
特開 2025-141152 | 細胞剥離方法、および細胞剥離装置 | 2025年 9月29日 | |
特開 2025-141153 | 映像表示装置 | 2025年 9月29日 |
141 件中 91-105 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2025-140316 2025-140424 2025-140565 2025-140657 2025-140658 2025-140691 2025-140862 2025-140904 2025-140905 2025-140976 2025-141116 2025-141150 2025-141151 2025-141152 2025-141153
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。キヤノン株式会社の知財の動向チェックに便利です。
10月6日(月) -
10月7日(火) - 東京 港区
10月7日(火) - 大阪 大阪市
10月7日(火) -
10月7日(火) -
10月7日(火) -
10月8日(水) -
10月9日(木) - 東京 港区
10月9日(木) - 東京 品川
実践!英文秘密保持契約・共同研究・共同開発契約・特許ライセンス契約 第1回(国際取引における英文契約の基礎理解と英文秘密保持契約の実践)
10月9日(木) -
10月9日(木) -
10月10日(金) -
10月10日(金) -
10月6日(月) -
〒951-8152 新潟県新潟市中央区信濃町21番7号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
【大阪本社】 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町1-20-5 大阪京橋ビル4階 【東京支部】 〒150-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟
〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング