※ ログインすれば出願人(富士通株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2016年 出願公開件数ランキング 第9位 2866件
(
2015年:第9位 3146件)
■ 2016年 特許取得件数ランキング 第5位 2570件
(
2015年:第5位 2291件)
(ランキング更新日:2025年11月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
| 公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 特許 5991442 | 情報処理装置、管理装置及び部品管理方法 | 2016年 9月14日 | |
| 特許 5991795 | バイポーラ信号の周波数測定方法および装置 | 2016年 9月14日 | |
| 特許 5992267 | イーサネットスイッチおよび通信方法 | 2016年 9月14日 | |
| 特許 5987188 | モジュール型データセンター | 2016年 9月 7日 | |
| 特許 5987199 | 環境測定装置及び環境測定方法 | 2016年 9月 7日 | |
| 特許 5987288 | 半導体装置 | 2016年 9月 7日 | |
| 特許 5987289 | ペア単位変数グループ化を利用してBDDの最適な変数順序を決定する方法及びシステム | 2016年 9月 7日 | |
| 特許 5987409 | フェムトセル・サービスの普及促進のための方法、装置及び記憶媒体 | 2016年 9月 7日 | |
| 特許 5987443 | 操作動作検出装置、操作動作検出方法、及びプログラム | 2016年 9月 7日 | |
| 特許 5987444 | 熱電変換デバイス及びその製造方法 | 2016年 9月 7日 | |
| 特許 5987445 | 通信制御装置、方法、プログラムおよびシステム | 2016年 9月 7日 | |
| 特許 5987449 | 熱電変換素子及びその製造方法 | 2016年 9月 7日 | |
| 特許 5987463 | 二次電池及び二次電池の製造方法 | 2016年 9月 7日 | |
| 特許 5987473 | 非言語情報収集装置および非言語情報収集プログラム | 2016年 9月 7日 | |
| 特許 5987492 | コンテンツ配信装置、端末およびコンテンツ配信方法 | 2016年 9月 7日 |
2589 件中 766-780 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5991442 5991795 5992267 5987188 5987199 5987288 5987289 5987409 5987443 5987444 5987445 5987449 5987463 5987473 5987492
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。富士通株式会社の知財の動向チェックに便利です。
11月21日(金) - 東京 千代田区
11月21日(金) -
11月21日(金) -
11月21日(金) -
11月25日(火) -
11月25日(火) -
11月26日(水) -
11月26日(水) -
11月26日(水) -
11月26日(水) -
11月26日(水) -
11月27日(木) - 東京 港区
11月27日(木) - 東京 千代田区
11月27日(木) -
11月28日(金) - 東京 千代田区
11月28日(金) - 東京 千代田区
11月28日(金) - 大阪 大阪市
【大阪会場】 前田知財塾 ~スキルアップ編~ 知財の仕事を、もっと深く、もっと面白く! 第1回 「発明発掘・権利化業務」
11月28日(金) - 東京 千代田区
11月28日(金) - 東京 千代田区
11月28日(金) -
11月29日(土) -
11月25日(火) -
大阪市天王寺区上本町六丁目9番10号 青山ビル本館3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
【名古屋オフィス】 〒462-0002愛知県名古屋市中区丸の内2-10-30インテリジェント林ビル2階 【可児オフィス】 〒509-0203岐阜県可児市下恵土 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 鑑定 コンサルティング
〒500-8842 岐阜県岐阜市金町六丁目21 岐阜ステーションビル304 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング