※ ログインすれば出願人(株式会社熊谷組)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2017年 出願公開件数ランキング 第650位 53件
(2016年:第618位 53件)
■ 2017年 特許取得件数ランキング 第960位 22件
(2016年:第708位 35件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2017-225504 | 歩行支援装置 | 2017年12月28日 | |
特開 2017-225505 | 装着具一体型下衣 | 2017年12月28日 | |
特開 2017-209072 | 蛍ビオトープの管理方法 | 2017年11月30日 | |
特開 2017-210727 | 雨吹き飛ばし方法、及び、雨吹き飛ばし装置 | 2017年11月30日 | |
特開 2017-179876 | 床構造の改修方法 | 2017年10月 5日 | |
特開 2017-179877 | コンクリート吹き付け操作支援装置 | 2017年10月 5日 | |
特開 2017-179904 | 構造物の支持構造及び杭基礎構造物の補強方法 | 2017年10月 5日 | |
特開 2017-169498 | 飼育水槽装置 | 2017年 9月28日 | |
特開 2017-170394 | ポリ塩化ビフェニル除去方法 | 2017年 9月28日 | |
特開 2017-172247 | 既製杭の杭頭部における固化物の撤去方法 | 2017年 9月28日 | |
特開 2017-172249 | ダクト、及び、ダクトを使用した圧縮空気噴射装置 | 2017年 9月28日 | |
特開 2017-173253 | 一軸拘束ひび割れ試験用コンクリート供試体とその作製具 | 2017年 9月28日 | |
特開 2017-163854 | ビオトープ管理方法 | 2017年 9月21日 | |
特開 2017-164660 | 混合汚染土の製造方法 | 2017年 9月21日 | |
特開 2017-166233 | 建物の地震エネルギー吸収機構 | 2017年 9月21日 |
57 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2017-225504 2017-225505 2017-209072 2017-210727 2017-179876 2017-179877 2017-179904 2017-169498 2017-170394 2017-172247 2017-172249 2017-173253 2017-163854 2017-164660 2017-166233
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社熊谷組の知財の動向チェックに便利です。
〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1丁目11番15号 若杉グランドビル別館802 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-11-11 名古屋インターシティ16F 〒104-0061 東京都中央区銀座8-17-5 THE HUB 銀座OCT 407号室(東京支店) 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒063-0811 札幌市西区琴似1条4丁目3-18紀伊国屋ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング