特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 第一工業製薬株式会社 > 2011年 > 出願公開一覧

第一工業製薬株式会社

※ ログインすれば出願人(第一工業製薬株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2011年 出願公開件数ランキング    第752位 42件 上昇2010年:第807位 43件)

  2011年 特許取得件数ランキング    第1190位 21件 下降2010年:第1062位 21件)

(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称公報発行日備考
特開 2011-219381 N−オキシル化合物の製法 2011年11月 4日
特開 2011-219382 N−オキシル化合物の製法 2011年11月 4日
特開 2011-195984 ポリエステル繊維用難燃加工剤及び難燃加工方法 2011年10月 6日
特開 2011-187714 切削物用洗浄剤組成物 2011年 9月22日
特開 2011-168665 構造物の止水材及び止水工法 2011年 9月 1日
特開 2011-157415 毛髪処理剤および毛髪処理洗濯方法 2011年 8月18日
特開 2011-153205 樹脂組成物、ダイボンディング材および半導体装置 2011年 8月11日 共同出願
特開 2011-142838 粉末起泡剤及びその製造方法 2011年 7月28日
特開 2011-132410 エネルギー線硬化型樹脂組成物及びそれを用いた塗料 2011年 7月 7日
特開 2011-125310 焼き菓子用食感改質剤、及び焼き菓子 2011年 6月30日
特開 2011-116866 酸化多糖類の製法 2011年 6月16日
特開 2011-116865 酸化多糖類の製法 2011年 6月16日
特開 2011-111464 2液硬化型樹脂用洗浄剤組成物 2011年 6月 9日
特開 2011-105824 硬質表面用洗浄剤組成物 2011年 6月 2日
特開 2011-105781 地山の穿孔方法、及びそれに用いる排泥促進剤 2011年 6月 2日

42 件中 1-15 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

2011-219381 2011-219382 2011-195984 2011-187714 2011-168665 2011-157415 2011-153205 2011-142838 2011-132410 2011-125310 2011-116866 2011-116865 2011-111464 2011-105824 2011-105781

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。第一工業製薬株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
出願人を検索

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

佐藤良博特許事務所

埼玉県久喜市久喜東6-2-46 パレ・ドール久喜2-203 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

福井特許事務所

〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2-50-2 YSビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

弁理士法人NSI国際特許事務所

京都市東山区泉涌寺門前町26番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング