※ ログインすれば出願人(富山県)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2013年 出願公開件数ランキング 第1304位 22件
(2012年:第1291位 20件)
■ 2013年 特許取得件数ランキング 第961位 30件
(2012年:第1691位 14件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2013-249561 | 支持部材と人体サポート用具並びに人体サポート用具の製造方法 | 2013年12月12日 | 共同出願 |
特開 2013-250134 | マルチバイオセンサチップ組立用キット、マルチバイオセンサチップの製造方法及びマルチバイオセンサチップ | 2013年12月12日 | 共同出願 |
特開 2013-236601 | β−グルコシダーゼ | 2013年11月28日 | 共同出願 |
特開 2013-239510 | 焼成体の製造方法 | 2013年11月28日 | |
特開 2013-198448 | アミノアシルtRNA合成酵素を用いたアミノ酸の定量方法 | 2013年10月 3日 | 共同出願 |
特開 2013-188736 | 流路チップの製造方法 | 2013年 9月26日 | |
特開 2013-187893 | 振動素子と振動素子の製造方法 | 2013年 9月19日 | 共同出願 |
特開 2013-179849 | ラッカーゼ及びそれを用いたエピテアフラガリンの製造方法 | 2013年 9月12日 | 共同出願 |
特開 2013-172682 | 変異型還元酵素及びその利用 | 2013年 9月 5日 | 共同出願 |
特開 2013-165659 | 25−ヒドロキシビタミンD2の製造方法 | 2013年 8月29日 | |
特開 2013-165704 | 豆乳の製造方法とそれを利用した食品 | 2013年 8月29日 | |
特開 2013-162752 | ピロリン酸定量を用いたアミノ酸の定量方法 | 2013年 8月22日 | 共同出願 |
特開 2013-153674 | 新規L−アミノ酸オキシダーゼ、L−リジンの測定方法、キット及び酵素センサ | 2013年 8月15日 | |
再表 2011-155214 | 結合部材及びその製造方法 | 2013年 8月 1日 | 共同出願 |
特開 2013-70640 | アミノ酸の定量方法 | 2013年 4月22日 |
22 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2013-249561 2013-250134 2013-236601 2013-239510 2013-198448 2013-188736 2013-187893 2013-179849 2013-172682 2013-165659 2013-165704 2013-162752 2013-153674 2011-155214 2013-70640
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。富山県の知財の動向チェックに便利です。
京都市伏見区深草大亀谷万帖敷町446-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目14番1号 郵政福祉琴平ビル 3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング