ホーム > 特許ランキング > フェデラル−モーグル パワートレイン インコーポレイテッド > 2018年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(フェデラル−モーグル パワートレイン インコーポレイテッド)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2018年 出願公開件数ランキング 第1542位 15件
(2017年:第2283位 10件)
■ 2018年 特許取得件数ランキング 第1328位 14件
(2017年:第2791位 5件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特表 2018-538457 | 端部がほつれにくい織られた保護テキスタイルスリーブおよびその製造方法 | 2018年12月27日 | |
特表 2018-536101 | 自立的拡張状態および収縮状態を有する自己巻付編組テキスタイルスリーブならびにその構築方法 | 2018年12月 6日 | |
特表 2018-533679 | 軸方向に折畳み可能な耐キンク性特徴を備えた編組まれた織物スリーブおよびその構成方法 | 2018年11月15日 | |
特表 2018-532053 | 一体化された開口部および自立的拡張状態および収縮状態を有する編組テキスタイルスリーブならびにその構築方法 | 2018年11月 1日 | |
特表 2018-530978 | 反射性配置部材を有する熱スリーブ、それを有するアセンブリ、およびその構築方法 | 2018年10月18日 | |
特表 2018-528335 | 織製管状熱スリーブおよびその製造方法 | 2018年 9月27日 | |
特表 2018-525958 | 位置決め部材を有する熱スリーブ、それを有するアセンブリ、およびその構築方法 | 2018年 9月 6日 | |
特表 2018-525959 | 反射性配置部材を有する熱スリーブ、それを有するアセンブリ、およびその構築方法 | 2018年 9月 6日 | |
特表 2018-525960 | 自動調整式配置部材を有する熱スリーブ、それを有するアセンブリ、およびそれを用いて感温部材を保護する方法 | 2018年 9月 6日 | |
特表 2018-523455 | 一体的配置部材を備える熱スリーブ、それを備えるアセンブリ、およびその構築方法 | 2018年 8月16日 | |
特表 2018-519431 | 透明な端部ほつれ耐性およびEMI耐性を有する織物スリーブおよびその構築方法 | 2018年 7月19日 | |
特表 2018-513284 | EMI保護スリーブおよびその構築方法 | 2018年 5月24日 | |
特表 2018-504625 | 不織音響スリーブおよびその構築方法 | 2018年 2月15日 | |
特表 2018-503753 | カール耐性ニット端部を有する管状保護スリーブ、その構築方法およびその設置方法 | 2018年 2月 8日 | |
特表 2018-502997 | 成形可能な天然繊維の不織布ワイヤハーネストラフ、およびその製造方法 | 2018年 2月 1日 |
15 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2018-538457 2018-536101 2018-533679 2018-532053 2018-530978 2018-528335 2018-525958 2018-525959 2018-525960 2018-523455 2018-519431 2018-513284 2018-504625 2018-503753 2018-502997
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。フェデラル−モーグル パワートレイン インコーポレイテッドの知財の動向チェックに便利です。
東京都品川区東品川2丁目2番24号 天王洲セントラルタワー 22階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県名古屋市中区丸の内二丁目8番11号 セブン丸の内ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県小牧市小牧4丁目225番地2 澤屋清七ビル3 206 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング