ホーム > 特許ランキング > ジエマルト・エス・アー > 2012年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(ジエマルト・エス・アー)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第4129位 4件
(
2011年:第2484位 8件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第1877位 12件
(
2011年:第9278位 1件)
(ランキング更新日:2025年11月5日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
| 公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 特許 5087393 | 認証および鍵合意プロトコルを安全にするための方法 | 2012年12月 5日 | |
| 特許 5070065 | 攻撃に対して保護された電子部品 | 2012年11月 7日 | |
| 特許 5002455 | 複数規格準拠カード本体 | 2012年 8月15日 | |
| 特許 4976854 | 放射またはそれ以外による攻撃に対抗したプログラムの実行を保証するための方法 | 2012年 7月18日 | |
| 特許 4972410 | フラッシュメモリ内でのアクセスを制御するための方法、およびこのような方法の実施のためのシステム | 2012年 7月11日 | |
| 特許 4972555 | スマートカードを有する無線USBネットワークアダプタ | 2012年 7月11日 | |
| 特許 4960366 | ローカルクロック生成のための方法および回路、ならびに同クロックを上に含むスマートカード | 2012年 6月27日 | 共同出願 |
| 特許 4949032 | 安全な計算装置を使って身元情報の窃盗を防ぐシステムおよび方法 | 2012年 6月 6日 | |
| 特許 4943331 | 漸進的なアンプラグ複数カード本体 | 2012年 5月30日 | |
| 特許 4917036 | インターネットプロトコルを使用して、移動装置内の汎用集積回路カードと通信するためのシステムおよび方法 | 2012年 4月18日 | |
| 特許 4869259 | スレーブデバイスがネットワークピアとなることを可能にするデータ通信のためのシステムおよび方法 | 2012年 2月 8日 | |
| 特許 4864703 | 関連する可搬型メモリを用いてサービスを供給する装置、および第2の装置によって第1の装置の可搬型メモリのアプリケーションの起動を可能にする中継手段 | 2012年 2月 1日 |
12 件中 1-12 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5087393 5070065 5002455 4976854 4972410 4972555 4960366 4949032 4943331 4917036 4869259 4864703
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ジエマルト・エス・アーの知財の動向チェックに便利です。
11月5日(水) -
11月5日(水) -
11月6日(木) - 東京 港区
11月6日(木) - 大阪 大阪市
11月6日(木) - 大阪 大阪市
11月7日(金) -
11月7日(金) -
11月7日(金) -
11月5日(水) -
11月10日(月) - 東京 品川区
11月11日(火) - 東京 港区
11月11日(火) - 大阪 大阪市
11月11日(火) -
11月12日(水) - 東京 港区
11月12日(水) -
11月12日(水) -
11月13日(木) -
11月13日(木) -
11月13日(木) -
11月13日(木) -
11月14日(金) - 東京 品川区
11月14日(金) -
11月14日(金) - 東京 千代田区
11月14日(金) -
11月14日(金) - 東京 町田市
11月14日(金) - 大阪 大阪市
11月14日(金) -
11月14日(金) -
11月15日(土) - 神奈川 横浜市
11月10日(月) - 東京 品川区
茨城県牛久市ひたち野東4-7-3 ブリーズノース101 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
岐阜県各務原市つつじが丘1丁目111番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 コンサルティング
東京都港区北青山2丁目7番20号 第二猪瀬ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング