※ ログインすれば出願人(清華大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2019年 出願公開件数ランキング 第3655位 5件
(2018年:第3054位 6件)
■ 2019年 特許取得件数ランキング 第5347位 2件
(2018年:第5366位 2件)
(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特表 2019-536717 | テンプレート法により膨張六方晶窒化ホウ素を調製する方法 | 2019年12月19日 | |
特表 2019-532266 | 検査装置および検査方法 | 2019年11月 7日 | |
特開 2019-120696 | 半揮発性又は難揮発性物質の収集装置 | 2019年 7月22日 | |
特開 2019-120702 | サンプル採取吸着器、熱脱着腔装置、サンプル採取機器及び分析機器 | 2019年 7月22日 | |
特開 2019-105440 | スマート防爆台 | 2019年 6月27日 | |
特開 2019-56696 | X線変換ターゲット | 2019年 4月11日 | |
特表 2019-508695 | マルチガンマ光子一致イベントに基づく結像システム及び方法 | 2019年 3月28日 | |
再表 2018-21551 | 廃水処理装置及び廃水処理方法 | 2019年 2月28日 | |
特開 2019-25331 | 放射線透過・蛍光CT結像システム及び結像方法 | 2019年 2月21日 | |
特開 2019-28072 | CT画像を再構成する方法及びデバイス、並びに記憶媒体 | 2019年 2月21日 | |
特開 2019-28073 | CT画像を再構成する方法及びデバイス、並びに記憶媒体 | 2019年 2月21日 | |
特表 2019-504471 | 燐光有機電界発光素子 | 2019年 2月14日 | |
特表 2019-501986 | 熱活性化遅延蛍光材料及び有機電界発光素子におけるその応用 | 2019年 1月24日 |
13 件中 1-13 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2019-536717 2019-532266 2019-120696 2019-120702 2019-105440 2019-56696 2019-508695 2018-21551 2019-25331 2019-28072 2019-28073 2019-504471 2019-501986
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。清華大学の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目35-14-202 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 鑑定 コンサルティング
愛知県豊橋市西幸町字浜池333-9 豊橋サイエンスコア109 特許・実用新案 商標
東京都板橋区東新町1-50-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許