ホーム > 特許ランキング > JX日鉱日石エネルギー株式会社 > 2013年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(JX日鉱日石エネルギー株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2013年 出願公開件数ランキング 第270位 169件
(2012年:第216位 210件)
■ 2013年 特許取得件数ランキング 第89位 447件
(2012年:第110位 368件)
(ランキング更新日:2025年10月3日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5351739 | アルミニウム管加工用潤滑油組成物 | 2013年11月27日 | |
特許 5351410 | リチウムイオン二次電池負極材料 | 2013年11月27日 | |
特許 5355064 | 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 | 2013年11月27日 | |
特許 5350742 | ガソリン組成物の製造方法 | 2013年11月27日 | |
特許 5355184 | 全芳香族サーモトロピック液晶ポリエステル樹脂組成物、成形体及びLEDリフレクター | 2013年11月27日 | |
特許 5351089 | 水蒸気改質用触媒、水素製造装置および燃料電池システム | 2013年11月27日 | |
特許 5350752 | ガソリン組成物 | 2013年11月27日 | |
特許 5345298 | 炭化水素油の精製方法 | 2013年11月20日 | |
特許 5344833 | 潤滑油用添加剤組成物 | 2013年11月20日 | |
特許 5348821 | 灯油組成物 | 2013年11月20日 | |
特許 5349213 | 航空燃料油基材の製造方法および航空燃料油組成物 | 2013年11月20日 | |
特許 5344972 | 電気二重層キャパシタ電極用炭素材およびその製造方法 | 2013年11月20日 | |
特許 5345808 | エンジン油組成物 | 2013年11月20日 | |
特許 5345759 | クロスヘッド型ディーゼル機関用シリンダー潤滑油組成物 | 2013年11月20日 | |
特許 5345760 | 緩衝器用油圧作動油組成物及び緩衝器における減衰力向上方法 | 2013年11月20日 |
447 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5351739 5351410 5355064 5350742 5355184 5351089 5350752 5345298 5344833 5348821 5349213 5344972 5345808 5345759 5345760
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。JX日鉱日石エネルギー株式会社の知財の動向チェックに便利です。
10月6日(月) -
10月7日(火) - 東京 港区
10月7日(火) - 大阪 大阪市
10月7日(火) -
10月7日(火) -
10月7日(火) -
10月8日(水) -
10月9日(木) - 東京 港区
10月9日(木) - 東京 品川
実践!英文秘密保持契約・共同研究・共同開発契約・特許ライセンス契約 第1回(国際取引における英文契約の基礎理解と英文秘密保持契約の実践)
10月9日(木) -
10月9日(木) -
10月10日(金) -
10月10日(金) -
10月6日(月) -
10月14日(火) -
10月14日(火) -
10月15日(水) - 東京 港区
10月15日(水) -
10月15日(水) -
10月16日(木) - 大阪 大阪市
10月16日(木) -
10月16日(木) -
10月16日(木) - 東京 新宿区
10月16日(木) -
10月17日(金) - 東京 千代田区
10月17日(金) - 神奈川 川崎市
10月17日(金) -
10月14日(火) -
659-0068 兵庫県芦屋市業平町4-1 イム・エメロードビル503 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-11 カクタスビル6F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪市天王寺区上本町六丁目9番10号 青山ビル本館3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング