特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 株式会社フジクラ > 2012年 > 特許一覧

株式会社フジクラ

※ ログインすれば出願人(株式会社フジクラ)をリストに登録できます。ログインについて

  2012年 出願公開件数ランキング    第101位 461件 下降2011年:第75位 534件)

  2012年 特許取得件数ランキング    第120位 330件 下降2011年:第114位 318件)

(ランキング更新日:2025年2月17日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称公報発行日備考
特許 5005363 光ファイバセンサケーブル 2012年 8月22日 共同出願
特許 5005767 ヘッドレスト位置調整装置およびヘッドレスト位置調整方法 2012年 8月22日
特許 5008644 光ファイバ付き光フェルール 2012年 8月22日
特許 5006978 補償方法、光変調システム、及び光復調システム 2012年 8月22日
特許 5008998 電子部品 2012年 8月22日
特許 5008841 電極基板の製造方法、光電変換素子および色素増感太陽電池 2012年 8月22日
特許 5008602 アンテナ 2012年 8月22日
特許 5007164 多層配線板及び多層配線板製造方法 2012年 8月22日
特許 5005466 多周波アンテナ 2012年 8月22日
特許 5005382 電気部材の接続方法 2012年 8月22日
特許 5005206 色素増感太陽電池の作用極及びそれを備えた色素増感太陽電池並びに色素増感太陽電池の作用極の製造方法 2012年 8月22日
特許 5002408 照明装置 2012年 8月15日
特許 5000178 光ポンピングデバイス、光増幅器、ファイバレーザ 2012年 8月15日
特許 4999801 エッチング方法 2012年 8月15日
特許 4999769 光トランシーバのレーザダイオード監視装置及び方法 2012年 8月15日

330 件中 121-135 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

5005363 5005767 5008644 5006978 5008998 5008841 5008602 5007164 5005466 5005382 5005206 5002408 5000178 4999801 4999769

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社フジクラの知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

海嶺知財経営コンサルタント事務所

〒973-8403 福島県いわき市内郷綴町榎下16-3 内郷商工会別棟事務所2階 特許・実用新案 意匠 商標 コンサルティング 

名東特許事務所

愛知県日進市岩崎町野田3-18 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

IP-Creation特許商標事務所

東京都練馬区豊玉北6-11-3 長田ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 鑑定 コンサルティング