※ ログインすれば出願人(株式会社村田製作所)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2012年 出願公開件数ランキング 第45位 861件 (2011年:第48位 736件)
■ 2012年 特許取得件数ランキング 第62位 587件 (2011年:第49位 614件)
(ランキング更新日:2025年2月4日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4985138 | 透光性セラミックの着色改善方法、およびセラミックハイブリッドレンズの製造方法 | 2012年 7月25日 | |
特許 4984850 | ガラスセラミック組成物 | 2012年 7月25日 | |
特許 4984769 | 高周波特性測定用プローブの校正方法、およびこのプローブを用いた電子デバイスの高周波特性測定方法 | 2012年 7月25日 | |
特許 4984705 | レーダ | 2012年 7月25日 | |
特許 4983794 | 電磁結合モジュール、無線ICデバイスの検査システム及びそれを用いた電磁結合モジュール、無線ICデバイスの製造方法 | 2012年 7月25日 | |
特許 4986184 | 巻線型コイル及び巻線型コイルの製造方法 | 2012年 7月25日 | |
特許 4985852 | 実装型電子回路モジュール | 2012年 7月25日 | |
特許 4985821 | 多層セラミック基板 | 2012年 7月25日 | |
特許 4985115 | 変位拡大装置 | 2012年 7月25日 | |
特許 4984802 | 固体電解質形燃料電池用セパレータ | 2012年 7月25日 | |
特許 4983980 | チップ型セラミック電子部品の製造装置およびチップ型セラミック電子部品の製造方法 | 2012年 7月25日 | |
特許 4983920 | 熱電変換素子、熱電変換モジュール、および熱電変換素子の製造方法 | 2012年 7月25日 | |
特許 4979051 | 高周波電力増幅用電子部品の使用方法 | 2012年 7月18日 | |
特許 4978756 | 通信端末 | 2012年 7月18日 | |
特許 4978701 | トランスおよびトランス装置 | 2012年 7月18日 |
587 件中 286-300 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4985138 4984850 4984769 4984705 4983794 4986184 4985852 4985821 4985115 4984802 4983980 4983920 4979051 4978756 4978701
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社村田製作所の知財の動向チェックに便利です。
2月4日(火) - 東京 港区
2月4日(火) - 神奈川 川崎市
2月4日(火) -
2月4日(火) -
2月5日(水) - 東京 港区
2月5日(水) -
2月5日(水) -
2月5日(水) -
2月6日(木) - 東京 港区
2月6日(木) -
2月7日(金) -
2月7日(金) - 東京 港区
2月7日(金) - 神奈川 横浜市
2月7日(金) -
2月4日(火) - 東京 港区
2月13日(木) - 岐阜 大垣市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月13日(木) - 神奈川 綾瀬市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月14日(金) - 東京 大田
<エンジニア(技術者)および研究開発担当(R&D部門)向け> 基礎から学ぶ/自分で行うIPランドスケープ®の活用・実践 <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月14日(金) - 東京 千代田区