※ ログインすれば出願人(日東電工株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第51位 704件 (2010年:第71位 618件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第51位 612件 (2010年:第51位 489件)
(ランキング更新日:2025年1月31日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4707691 | 連結組み合わせ型光学フィルムの製造方法、連結組み合わせ型光学フィルム、画像表示装置 | 2011年 6月22日 | |
特許 4707146 | 偏光子の製造方法 | 2011年 6月22日 | |
特許 4704586 | 医療用アクリル系粘着剤の製造方法 | 2011年 6月15日 | |
特許 4702829 | ベントフィルタ及びそれを備えた筐体 | 2011年 6月15日 | |
特許 4704507 | 粘着シートのインフレーション押出成形装置およびその方法 | 2011年 6月15日 | |
特許 4703069 | 剥離ライナー、及び感圧性両面接着テープ又はシート | 2011年 6月15日 | |
特許 4703833 | エネルギー線硬化型熱剥離性粘着シート、及びこれを用いた切断片の製造方法 | 2011年 6月15日 | |
特許 4702955 | 偏光板及び偏光板の製造方法、光学フィルム及び画像表示装置 | 2011年 6月15日 | |
特許 4700722 | バックライトシステムおよび粘着剤付光学シート | 2011年 6月15日 | |
特許 4703076 | 微多孔フィルム | 2011年 6月15日 | |
特許 4701339 | 通気性接着シートの製造方法 | 2011年 6月15日 | |
特許 4704017 | 被着物の加熱剥離方法及び被着物加熱剥離装置 | 2011年 6月15日 | |
特許 4703842 | 堰材、及びこの堰材を用いた封止電子部品の製造方法 | 2011年 6月15日 | |
特許 4703321 | シート状物厚さ測定方法およびこれを用いた装置 | 2011年 6月15日 | |
特許 4703101 | プロセス制御方法 | 2011年 6月15日 |
612 件中 391-405 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4707691 4707146 4704586 4702829 4704507 4703069 4703833 4702955 4700722 4703076 4701339 4704017 4703842 4703321 4703101
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日東電工株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月4日(火) - 東京 港区
2月4日(火) - 神奈川 川崎市
2月4日(火) -
2月4日(火) -
2月5日(水) - 東京 港区
2月5日(水) -
2月5日(水) -
2月5日(水) -
2月6日(木) - 東京 港区
2月6日(木) -
2月7日(金) -
2月7日(金) - 東京 港区
2月7日(金) - 神奈川 横浜市
2月7日(金) -
2月13日(木) - 岐阜 大垣市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月13日(木) - 神奈川 綾瀬市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月14日(金) - 東京 大田
<エンジニア(技術者)および研究開発担当(R&D部門)向け> 基礎から学ぶ/自分で行うIPランドスケープ®の活用・実践 <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月14日(金) - 東京 千代田区
〒453-0012 愛知県名古屋市中村区井深町1番1号 新名古屋センタービル・本陣街2階 243-1号室 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒500-8368 岐阜県 岐阜市 宇佐3丁目4番3号 4-3,Usa 3-Chome, Gifu-City, 500-8368 JAPAN 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング