ホーム > 特許ランキング > 東洋ゴム工業株式会社 > 2014年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(東洋ゴム工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第170位 269件
(2013年:第210位 232件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第193位 230件
(2013年:第148位 276件)
(ランキング更新日:2025年7月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2014-94985 | タイヤのサイドウォール用ゴム部材及びその製造方法 | 2014年 5月22日 | |
特開 2014-94699 | 非空気圧タイヤ | 2014年 5月22日 | |
特開 2014-95022 | ゴムウエットマスターバッチの製造方法およびゴムウエットマスターバッチ、ならびにゴムウエットマスターバッチを含有するゴム組成物 | 2014年 5月22日 | |
特開 2014-96924 | 発電素子 | 2014年 5月22日 | |
特開 2014-91252 | 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ | 2014年 5月19日 | |
特開 2014-91810 | ゴムウエットマスターバッチおよびその製造方法、ゴム組成物ならびに空気入りタイヤ | 2014年 5月19日 | |
特開 2014-91443 | 空気入りタイヤ | 2014年 5月19日 | |
特開 2014-91408 | 空気入りタイヤ | 2014年 5月19日 | |
特開 2014-87910 | 研磨パッド及びその製造方法 | 2014年 5月15日 | |
特開 2014-85934 | 粘弾性流体のシミュレーション方法、粘弾性流体のシミュレーション装置及び粘弾性流体のシミュレーションプログラム | 2014年 5月12日 | |
特開 2014-84410 | ドライマスターバッチ、それを用いたタイヤ用ゴム組成物及びその製造方法 | 2014年 5月12日 | |
特開 2014-83892 | 空気入りタイヤ | 2014年 5月12日 | |
特開 2014-85179 | シリカ配合におけるシランカップリング剤の反応評価方法 | 2014年 5月12日 | |
特開 2014-80504 | 表面処理シリカ、それを用いたゴム組成物及び空気入りタイヤ | 2014年 5月 8日 | |
特開 2014-80164 | 非空気圧タイヤ | 2014年 5月 8日 |
269 件中 196-210 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2014-94985 2014-94699 2014-95022 2014-96924 2014-91252 2014-91810 2014-91443 2014-91408 2014-87910 2014-85934 2014-84410 2014-83892 2014-85179 2014-80504 2014-80164
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。東洋ゴム工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月15日(火) - 東京 品川区
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月15日(火) - 東京 品川区
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
【大阪本社】 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町1-20-5 大阪京橋ビル4階 【東京支部】 〒150-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟
〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1番18号 エクラート江坂ビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標
東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング