ホーム > 特許ランキング > アイシン精機株式会社 > 2014年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(アイシン精機株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2014年 出願公開件数ランキング 第61位 644件
(2013年:第57位 734件)
■ 2014年 特許取得件数ランキング 第57位 603件
(2013年:第69位 558件)
(ランキング更新日:2025年7月11日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2014-185935 | 電流センサ | 2014年10月 2日 | |
特開 2014-184782 | 車両用シート操作装置 | 2014年10月 2日 | |
特開 2014-184783 | 車両用シートリクライニング装置 | 2014年10月 2日 | |
特開 2014-184819 | 車両用シート調整装置 | 2014年10月 2日 | |
特開 2014-185217 | ポリアミド樹脂複合体の製造方法、ポリアミド樹脂製インテークマニホールドの製造方法および、ポリアミド樹脂製アウトサイドドアハンドルフレームの製造方法 | 2014年10月 2日 | 共同出願 |
特開 2014-184780 | 車両用シートリクライニング装置 | 2014年10月 2日 | |
特開 2014-184781 | 車両用シートリクライニング装置 | 2014年10月 2日 | |
特開 2014-183994 | 体動判定装置 | 2014年10月 2日 | |
特開 2014-184895 | シェードのガイド保持装置 | 2014年10月 2日 | |
特開 2014-184898 | 車両用ドアのフレームモール | 2014年10月 2日 | |
特開 2014-187295 | 機器本体とブラケットとの固定構造 | 2014年10月 2日 | |
特開 2014-183918 | ミシン用主軸手回し装置 | 2014年10月 2日 | |
特開 2014-185630 | 弁開閉時期制御装置 | 2014年10月 2日 | |
特開 2014-184774 | 車両シート制御装置及び車両シート制御方法 | 2014年10月 2日 | |
特開 2014-184046 | ボタンホール縫いミシン | 2014年10月 2日 |
644 件中 136-150 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2014-185935 2014-184782 2014-184783 2014-184819 2014-185217 2014-184780 2014-184781 2014-183994 2014-184895 2014-184898 2014-187295 2014-183918 2014-185630 2014-184774 2014-184046
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。アイシン精機株式会社の知財の動向チェックに便利です。
7月14日(月) -
7月14日(月) -
7月15日(火) - 東京 品川区
7月16日(水) -
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月14日(月) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
愛知県名古屋市天白区中平三丁目2702番地 グランドールS 203号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
愛知県豊橋市西幸町字浜池333-9 豊橋サイエンスコア109 特許・実用新案 商標
特許業務法人 藤本パートナーズ 株式会社ネットス 株式会社パトラ
大阪オフィス:大阪市中央区南船場1-15-14 堺筋稲畑ビル2F 5F 東京オフィス:東京都千代田区平河町1-1-8 麹町市原ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング