特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 横浜ゴム株式会社 > 2014年 > 特許一覧

横浜ゴム株式会社

※ ログインすれば出願人(横浜ゴム株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2014年 出願公開件数ランキング    第94位 460件 上昇2013年:第106位 461件)

  2014年 特許取得件数ランキング    第67位 548件 上昇2013年:第77位 503件)

(ランキング更新日:2025年7月24日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称公報発行日備考
特許 5434347 低温性にすぐれる成型用樹脂組成物 2014年 3月 5日
特許 5428239 スチールコード入りシート材料の切断工具 2014年 2月26日
特許 5428750 タイヤ劣化判定システム、空気入りタイヤ、および更生タイヤの製造方法 2014年 2月26日
特許 5428529 塩化ビニル組成物とニトリルゴム組成物の積層体 2014年 2月26日
特許 5428519 熱可塑性樹脂組成物とゴム組成物の積層体 2014年 2月26日
特許 5429267 空気入りタイヤ 2014年 2月26日
特許 5429255 タイヤトレッド用ゴム組成物及びこれを用いる空気入りタイヤ 2014年 2月26日
特許 5429253 空気入りタイヤ 2014年 2月26日
特許 5428139 二液硬化型ポリウレタン系シーリング材組成物 2014年 2月26日
特許 5423773 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法 2014年 2月19日
特許 5423532 円筒状部材の移載装置及び移載方法、円筒状部材の加工装置及び加工方法、並びに、タイヤ成形装置及びタイヤ成形方法 2014年 2月19日
特許 5423498 未加硫ゴム材料の供給システム 2014年 2月19日
特許 5423132 積層体の製造方法並びに空気入りタイヤの製造方法 2014年 2月19日
特許 5423908 車両用ホイール及びタイヤ情報取得装置用の取付具 2014年 2月19日
特許 5423732 空気入りタイヤ 2014年 2月19日

548 件中 466-480 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

5434347 5428239 5428750 5428529 5428519 5429267 5429255 5429253 5428139 5423773 5423532 5423498 5423132 5423908 5423732

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。横浜ゴム株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (7月21日~7月27日)

来週の知財セミナー (7月28日~8月3日)

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

北大阪特許事務所

〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1番18号 エクラート江坂ビル4F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 

ひので総合特許事務所

〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-205 ABCビル401 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

薬丸特許事務所

〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング