ホーム > 特許ランキング > 住友電気工業株式会社 > 2013年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(住友電気工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2013年 出願公開件数ランキング 第24位 1511件 (2012年:第27位 1443件)
■ 2013年 特許取得件数ランキング 第43位 823件 (2012年:第39位 834件)
(ランキング更新日:2025年2月3日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5139010 | III族窒化物結晶の成長方法 | 2013年 2月 6日 | 共同出願 |
特許 5139555 | 窒化物半導体レーザ、及びエピタキシャル基板 | 2013年 2月 6日 | 共同出願 |
特許 5138994 | レドックスフロー電池システムの運転方法 | 2013年 2月 6日 | 共同出願 |
特許 5137117 | 電池用不織布基板、およびそれを用いた電池用電極、及び電池 | 2013年 2月 6日 | 共同出願 |
特許 5136631 | ファイバホルダ | 2013年 2月 6日 | |
特許 5136526 | プーリングアイの取付方法及びプーリングアイを取り付けたスロット型光ファイバケーブル | 2013年 2月 6日 | |
特許 5136499 | フェルール製造方法および屈折率調整膜付きフェルール | 2013年 2月 6日 | |
特許 5136375 | 劣化検知システム及び劣化検知方法 | 2013年 2月 6日 | |
特許 5136822 | 電池用電極基板の製造方法、およびそれを用いた電池用電極および電池 | 2013年 2月 6日 | |
特許 5136615 | III族窒化物半導体発光素子を製造する方法 | 2013年 2月 6日 | |
特許 5136437 | 窒化物系半導体光素子を作製する方法 | 2013年 2月 6日 | |
特許 5135708 | III族窒化物系電子デバイスおよびエピタキシャル基板 | 2013年 2月 6日 | |
特許 5135686 | III族窒化物半導体素子 | 2013年 2月 6日 | |
特許 5130735 | 石英ガラス成形品の製造方法および石英ガラス成形品 | 2013年 1月30日 | |
特許 5130848 | 超電導機器の冷却容器 | 2013年 1月30日 |
821 件中 766-780 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5139010 5139555 5138994 5137117 5136631 5136526 5136499 5136375 5136822 5136615 5136437 5135708 5135686 5130735 5130848
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。住友電気工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月4日(火) - 東京 港区
2月4日(火) - 神奈川 川崎市
2月4日(火) -
2月4日(火) -
2月5日(水) - 東京 港区
2月5日(水) -
2月5日(水) -
2月5日(水) -
2月6日(木) - 東京 港区
2月6日(木) -
2月7日(金) -
2月7日(金) - 東京 港区
2月7日(金) - 神奈川 横浜市
2月7日(金) -
2月13日(木) - 岐阜 大垣市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月13日(木) - 神奈川 綾瀬市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月14日(金) - 東京 大田
<エンジニア(技術者)および研究開発担当(R&D部門)向け> 基礎から学ぶ/自分で行うIPランドスケープ®の活用・実践 <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月14日(金) - 東京 千代田区
愛知県名古屋市中区丸の内二丁目8番11号 セブン丸の内ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
*毎日新聞ビル(梅田)* 〒530-0001 大阪市北区梅田3丁目4番5号 毎日新聞ビル9階 *高槻事務所* 〒569-1116 大阪府高槻市白梅町4番14号1602号室 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
茨城県龍ヶ崎市長山6-11-11 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング