※ ログインすれば出願人(東レ株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第60位 655件
(2010年:第41位 950件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第48位 618件
(2010年:第54位 474件)
(ランキング更新日:2025年2月18日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 4784283 | ポジ型感光性シロキサン組成物、それから形成された硬化膜、および硬化膜を有する素子 | 2011年10月 5日 | |
特許 4779190 | 炎症性疾患治療用カラム | 2011年 9月28日 | |
特許 4783963 | 眼用レンズ | 2011年 9月28日 | |
特許 4783970 | 酸化低密度リポ蛋白吸着用吸着材 | 2011年 9月28日 | |
特許 4783971 | 酸化低密度リポ蛋白吸着用吸着材 | 2011年 9月28日 | |
特許 4779220 | 液状物の濾過方法、顔料分散カラーペースト、透明保護膜形成材料、液晶表示装置用配向膜材料およびフォトリソグラフィー用レジスト | 2011年 9月28日 | |
特許 4779242 | エレクトレット繊維シート | 2011年 9月28日 | |
特許 4783961 | ポリエステルの製造法 | 2011年 9月28日 | |
特許 4779250 | 加工用二軸延伸ポリエステルフィルム | 2011年 9月28日 | |
特許 4779234 | 塗布用ダイの清掃方法および清掃装置並びにカラーフィルターの製造方法および製造装置 | 2011年 9月28日 | |
特許 4779200 | 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品 | 2011年 9月28日 | |
特許 4779674 | ポリエステル樹脂組成物、繊維およびそれからなる繊維製品 | 2011年 9月28日 | |
特許 4780033 | ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法 | 2011年 9月28日 | |
特許 4779754 | プリプレグ積層体及び繊維強化プラスチック | 2011年 9月28日 | |
特許 4779745 | 分散機およびペーストの製造方法 | 2011年 9月28日 |
618 件中 166-180 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
4784283 4779190 4783963 4783970 4783971 4779220 4779242 4783961 4779250 4779234 4779200 4779674 4780033 4779754 4779745
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。東レ株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月18日(火) -
2月19日(水) - 東京 港区
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月20日(木) - 東京 港区
2月20日(木) -
2月20日(木) -
2月20日(木) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月18日(火) -
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
東京都外神田4-14-2 東京タイムズタワー2703号室 特許・実用新案 鑑定
千葉県船橋市本町6-2-10 ダイアパレスステーションプラザ315 特許・実用新案 商標 外国商標 コンサルティング
愛知県名古屋市天白区中平三丁目2702番地 グランドールS 203号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング