特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 東芝キヤリア株式会社 > 2013年 > 出願公開一覧

東芝キヤリア株式会社

※ ログインすれば出願人(東芝キヤリア株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2013年 出願公開件数ランキング    第603位 60件 下降2012年:第588位 57件)

  2013年 特許取得件数ランキング    第413位 87件 下降2012年:第410位 88件)

(ランキング更新日:2025年2月17日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称公報発行日備考
特開 2013-64556 ヒートポンプ式熱源機 2013年 4月11日
特開 2013-64544 空気調和機 2013年 4月11日
特開 2013-64559 二元冷凍サイクル装置 2013年 4月11日
特開 2013-57257 圧縮機及び冷凍サイクル装置 2013年 3月28日
特開 2013-55745 モータ駆動装置 2013年 3月21日
再表 2011-37012 空気調和機 2013年 2月21日
特開 2013-36683 加温装置 2013年 2月21日
再表 2011-37062 密閉型圧縮機及びこれを用いた冷凍サイクル装置 2013年 2月21日
再表 2011-34164 多気筒ロータリ式圧縮機と冷凍サイクル装置 2013年 2月14日
再表 2011-33977 冷媒圧縮機、及び、冷凍サイクル装置 2013年 2月14日
再表 2011-30809 多気筒ロータリ式圧縮機と冷凍サイクル装置 2013年 2月 7日
特開 2013-21866 インバータ装置 2013年 1月31日
特開 2013-15305 湯水供給装置 2013年 1月24日
特開 2013-7358 多気筒回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置 2013年 1月10日
再表 2011-13672 熱源ユニット 2013年 1月 7日

60 件中 46-60 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

2013-64556 2013-64544 2013-64559 2013-57257 2013-55745 2011-37012 2013-36683 2011-37062 2011-34164 2011-33977 2011-30809 2013-21866 2013-15305 2013-7358 2011-13672

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。東芝キヤリア株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (2月17日~2月23日)

2月20日(木) - 東京 港区

はじめての欧米特許調査

来週の知財セミナー (2月24日~3月2日)

2月26日(水) - 東京 港区

実務に則した欧州特許の取得方法

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

薬丸特許事務所

〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

中山特許事務所

〒500-8842 岐阜県岐阜市金町六丁目21 岐阜ステーションビル304 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング 

イージスエイド特許事務所

東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング