※ ログインすれば出願人(THK株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第468位 78件
(2010年:第423位 101件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第460位 71件
(2010年:第445位 63件)
(ランキング更新日:2025年2月20日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
再表 2009-84164 | ボールねじ装置 | 2011年 5月12日 | |
特開 2011-94764 | 転動体連結帯及びこの転動体連結帯を備える運動案内装置 | 2011年 5月12日 | |
特開 2011-85243 | 運動案内装置 | 2011年 4月28日 | |
特開 2011-83485 | 双方向案内ユニット | 2011年 4月28日 | |
特開 2011-85247 | 運動案内装置 | 2011年 4月28日 | |
特開 2011-80602 | ローラねじ | 2011年 4月21日 | |
特開 2011-83113 | リニアモータアクチュエータ | 2011年 4月21日 | |
再表 2009-69478 | ローラねじ及びローラねじのローラの循環方法 | 2011年 4月14日 | |
特開 2011-78196 | リニアモータの駆動システム及び制御方法 | 2011年 4月14日 | |
特開 2011-52724 | 転動体ねじ装置 | 2011年 3月17日 | |
特開 2011-52700 | 潤滑油供給装置及びこれを用いた運動案内装置 | 2011年 3月17日 | |
再表 2009-57442 | リニアモータ及びリニアモータシステム | 2011年 3月10日 | |
特開 2011-50220 | 分散配置リニアモータおよび分散配置リニアモータの制御方法 | 2011年 3月10日 | |
特開 2011-50224 | リニアモータおよびリニアモータ駆動システム | 2011年 3月10日 | |
特開 2011-46873 | グリース組成物及び該グリース組成物で潤滑されている運動案内装置 | 2011年 3月10日 |
78 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2009-84164 2011-94764 2011-85243 2011-83485 2011-85247 2011-80602 2011-83113 2009-69478 2011-78196 2011-52724 2011-52700 2009-57442 2011-50220 2011-50224 2011-46873
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。THK株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月20日(木) - 東京 港区
2月20日(木) -
2月20日(木) -
2月20日(木) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月20日(木) - 東京 港区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
埼玉県久喜市久喜東6-2-46 パレ・ドール久喜2-203 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市西区靱本町1丁目10番4号 本町井出ビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒106-6111 東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー 11階 横浜駅前オフィス: 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1丁目11ー1 水信ビル 7階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング