ホーム > 特許ランキング > アップル インコーポレイテッド > 2011年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(アップル インコーポレイテッド)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2011年 出願公開件数ランキング 第498位 72件
(2010年:第506位 83件)
■ 2011年 特許取得件数ランキング 第723位 40件
(2010年:第922位 25件)
(ランキング更新日:2025年7月17日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特表 2011-530738 | リストアイテムプロパティに基づくリストナビゲーションの動的制御 | 2011年12月22日 | |
特開 2011-253553 | ユーザ・インタフェースのための統合関心レイヤ | 2011年12月15日 | |
特開 2011-253552 | ユーザ・インタフェースのための統合関心レイヤ | 2011年12月15日 | |
特表 2011-529211 | ネットワーク配信のためのアプリケーション・プログラムの電子申請 | 2011年12月 1日 | |
特表 2011-528818 | ネットワーク配信のためのデジタル製品の電子申請及び管理 | 2011年11月24日 | |
特開 2011-239443 | ビデオ・データを符号化するための符号化タイプおよび予測モードの選択 | 2011年11月24日 | |
特開 2011-233231 | 家庭電子製品 | 2011年11月17日 | |
特開 2011-234355 | 直接充電ポートサポートおよび拡張能力を有する充電システム | 2011年11月17日 | |
特開 2011-227910 | アクセサリを認証するための方法及びシステム | 2011年11月10日 | |
特表 2011-527805 | インテリジェントな電力監視 | 2011年11月 4日 | |
特表 2011-527787 | 二重機能の容量性素子を伴うディスプレイ | 2011年11月 4日 | |
特開 2011-221992 | リアルタイムデータローカライズ | 2011年11月 4日 | |
特開 2011-205618 | セルを再選択する方法及び装置 | 2011年10月13日 | |
特開 2011-197685 | 一体型タッチスクリーン | 2011年10月 6日 | |
特表 2011-526099 | 近接に基づく高周波電力制御を備えた電子デバイス | 2011年 9月29日 |
72 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2011-530738 2011-253553 2011-253552 2011-529211 2011-528818 2011-239443 2011-233231 2011-234355 2011-227910 2011-527805 2011-527787 2011-221992 2011-205618 2011-197685 2011-526099
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。アップル インコーポレイテッドの知財の動向チェックに便利です。
7月17日(木) -
7月17日(木) -
7月18日(金) - 東京 千代田区
7月18日(金) -
7月17日(木) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月23日(水) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月24日(木) -
7月25日(金) -
7月25日(金) -
7月25日(金) - 大阪 大阪市
7月25日(金) - 東京 立川市
【特許のはなし・生成系AIのリスクのはなし】~特許の使い方・使える特許の作り方と、生成系AIを業務で使う場合のリスクと対応策について~
7月25日(金) -
7月25日(金) -
【大阪本社】 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町1-20-5 大阪京橋ビル4階 【東京支部】 〒150-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟
茨城県龍ヶ崎市長山6-11-11 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング